随想2

私が長年電気店を経営するなかで、思った事を綴ったものです。もう何年も前の事ですが、消すのは忍びないので残しておきます。「プロの仕事なら確実に」「人生について」「修理技術情報の追加について」「人間として、しても良い事、してはいけない事」「HPの英語への機械翻訳」など。

プロの仕事なら確実に

今日は3DKのマンションに3台のエアコンの取付けをしました。その内の1台は電源200Vの機種だったので、そのエアコンだけ電源を200Vに変更したつもりでした。

念のために別のエアコンの電圧も測定してみました。またどの ブレーカー楽天 がどのエアコンに対応しているのかも調べてみました。何とすぐ隣の部屋のエアコンも200Vになっていて、こちらの部屋のエアコンと並列に接続されていました。

家主と相談の上、並列になっていたすぐ隣の部屋のエアコンの電源を100Vに変更しました。またもう1台のエアコンの電源も調べてみると、廊下の照明と並列になっていました。まあこちらのエアコンは100Vで15A機種なので問題ないでしょう。

教訓、ブレーカーがたくさんあっても、エアコンの電源は独立しているとは限らない。100Vを200Vに変更する時は、点検を確実にすること。とんでもない配線がしてあることがあります。
2008年6月

人生について

最近叔父さんが肺ガンが原因で亡くなられました。男の平均寿命にまだ数年を残していらっしゃいました。長年会社勤めをしてこれからの人生を楽しもうという矢先でした。

親しくお付き合いをさせて頂いていたので、尚更残念でなりません。ほんの一年半前までは、身体のどこも悪くなかっただけに、私も叔父さんの長生きを確信していました。私も妻もどちらかと言うと長生きの家系なのです。

私は五歳頃かかったリウマチ熱による心臓弁膜症を持っています。子供の頃本で知った知識で、二十歳くらいが自分の寿命なのかなと勝手に思い込んでいました。それが二十歳を難なく過ぎると、今度は百歳くらいはいけるのではないかと思うようになって、健康には人一倍気をつけるようになりました。

叔父さんの訃報、葬式、御骨上げをする中で、今までの考えが少し変わったように思います。長生きをするという希望を持って生活する事も大切な事だとは思いますが、いつ死んでもいいように、一日一日を楽しく有意義に過ごすということの方が重要に思えてきました。
2002.05.22

修理技術情報の追加について

修理技術情報の項目を追加しました。内容は専門的です。内容の変更が簡単なのと、過去ログも含めて内容の検索ができるので、掲示板形式にしました。質問も可能です。

実はアクセス解析で見ると、「テレビ修理」とか「テレビ 直し方」とか「テレビ 修理 回路図」とか「エアコン 室外機 修理」とかのなかなか専門的な内容を要求すると思われる検索で来られた方が多かった為です。

皆さんの要求に応えられるかどうかわかりませんが、少しでも近づければと思っています。
2002.03.25

人間として、しても良い事、してはいけない事

最近思う事ですが、マナー以前の事が守れない人が目につきましたので、私の考えをまとめてみました。

マナーうんぬんを言う人に限って、してはいけない事を平気でする人がいるのは残念です。私は下記の事は厳格に守っているつもりです。でもズバッとはっきり言う癖があります。奥歯に物の挟まったような言い方は嫌いです。
2001.10.11

人間として、しても良い事 人間として、してはいけない事
他人そのものにその人にとって良い事をする事

溺れている人を助ける
難民に寄付をする
他人そのものにその人にとって悪い事をする事

殺人
ナイフで切りつける
他人そのもの又は行動を良く言う事

あの人は良い人です
あの人は料理を上手に作ります
あの人はいつも良識ある行動をしています
あの人は美人です
あの人の業績は文化勲章に値する。
他人そのもの又は行動を悪く言う事(誹謗、中傷)

あの人は馬鹿です
あの人は思いやりのない人です
あの人は何でも想像で、ものを言う人です
あの人は常識のない人です
あの人はマナーが悪い人です
他人の作った物を批評する事(良い事、悪い事どちらもOK)

あの人の描いた絵のここが良く描けています
あの人の作った本立てのこの辺の加工が良くない、こうした方が良い。(「あの人は物を作るのが下手です」は上記のしてはいけない事になります。)
物を悪く批評するのはしてはいけない事に入らないと思います。これをしてはいけないのであれば、悪い批評はこの世にほとんどないことになりますし進歩はありません。

HPの英語への機械翻訳

Exite翻訳を使ってHPを英語に機械翻訳させるようにしました。翻訳させてみると、笑えるような翻訳も沢山あり。やめようかとも思いました。しかし日本語ばかりでは、外国の人には全くわからないので、変な翻訳でも、ないよりはあった方が良いと思いました。

うまく翻訳するように、日本語の方を変えることにしました。文章は短くすること。句読点は的確に入れること。文章を簡潔に書くこと。主語を省略しないこと。特殊な言い回しをしないこと。これらを気をつけることで、まあまあうまく翻訳するようになりましたが、まだうまくいきません。(2001.09.09)