随想1
何年も前に私が思った事を記述した随想です。「田の草取りは重労働でした」「老化現象?」「ホームページ作成奮闘記」「近頃気になる表現」など
田の草取りは重労働でした
去年より米の無農薬無化学肥料栽培に取り組んでいます。この前の日曜日には、身体障害者の母と、久しぶりに里帰りした妹と田の草取りをしました。除草剤を使わないと雑草は生え放題、手で抜いて田の中に埋めるのですが、抜いても抜いてもなかなかはかどりません。昔の人はみんなこのようにしていたのだろうと、考えながら作業をしましたが、1~2時間もすると腰は痛くなるし、このところの猛暑で汗だくです。その上、アブが襲ってくるので、アブと戦いながらの草取りでした。
身体障害者の母にまでこんなことをさせたくはないのですが、すると言うので一緒にやりました。母は杖をついて田の中に入ったのです。
米は安いし買った方が良いと、米作りをやめた農家もあります。こんなに苦労して米を作っても、何になるのかと思うこともあります。周りの農家のうち除草剤を使わないのは私だけです。変なことをする人だと思われているはずです。でも私はやめないつもりです。
最近農家の人で、原因不明の病気に苦しめられている方が増えたように思います。免疫異常の人も多いように思います。(ぜんそく、リュウマチ、免疫が原因の腎臓病、赤血球減少症等)これらが農薬の影響だとは断定出来ませんが、私は何らかの影響があるのではないかと思っています。収量が少なくてもいい、安心して出来る農業、安心して食べられる食料を生産したいと思っています。
2001.07.21
老化現象?
全国電気屋メーリングリストに参加しています。毎日20~50通のメールが届きます。読むだけでも大変ですが、有用なメールも多く楽しみでもあります。
最近私が日頃から思っていた「とうり」という表現があまりに多いと感じたので、メールを発信しました。その中で「Wrote」と書くべきところを「Wote」と書いてしまいました。私は全く気づかず、しかも3箇所とも間違っていたのです。
以前に出したメールはどうなっているだろうかと調べると、「Wote」又は「wrote」となっています。大文字の「W」を書いた後の「r」がすべて抜けていて、小文字の「w」の時は「r」が抜けていません。どうもシフトキーを押す動作が加わると1文字入力した気になるのかどうかわかりませんが、自然に抜けるようです。頭の中の回路がそうなってしまっているのか、老化現象なんでしょうか。とにかくメールを送信する時はよく読み返すようにしないといけないと思いました。
ご指摘頂いた掛川電機商会の佐野様ありがとうございました。
2001.06.05
ホームページ作成奮闘記
約1ケ月前お客様より「 ホームページ楽天 を作ってほしい」と言われました。私はその時インターネットとメールはやってはいましたが、ホームページの作り方等全く知りませんでした。正直言って作れるかどうかわからないまま引き受けてしまいました。
まず自分のホームページを作ることにしました。ホームページを作るとなると、プロバイダーと契約しなければなりません。今までは無料のプロバイダーを使っていたのでプロバイダー探しから始めました。息子が契約していたのと、料金でTikiTikiに決めました。
ちょうどその頃、我が家では子供たちも頻繁にパソコンを使うようになり、データ通信料が3000円/月を突破しようとしていました。そこでこの機会にフレッツISDNにすることにしました。泥縄もいいところです。
まずホームページのサンプルを見ることから始めました。全国電気屋MAPのページから全国の電気屋のホームページを見て回りました。使い勝手のいいのはどんなページか、内容の濃いのはどんなページか、逆に悪いのはどんなページか等考えながら見て回りました。その結論がいきなりフレームのホームページを作る事です。
作成方針
- 左にメニューがありメニューはスクロールしなくてよいフレームのもの
- メニューは極力小さく左に寄せる事
- 右のページは上下スクロールのみで左右にスクロールしなくてもよい事
- 速く表示させる為、写真やイラストやロゴは最小限にする事
- 技巧を凝らしたページは作らない事。ファッションショーではありません。
方針は決まりましたし、ホームページビルダーも入手しましたが、フレームの作り方がわかりません。フレームを使ったホームページへ行ってソースを取って来てもフレーム部分を記述したところが見当りません。(当時はソースを取ってくる方法をよく知らなかった)仕方無く本屋へ行って「HTML辞典」なるものを買って来ました。やっとフレームの概念がわかりました。本も見ないでHTMLも知らないでやろうとする根性だけは買って下さい。
約1週間である程度出来たので、アップロードしようとしました。プロバイダーにホームページの申し込みをするのに方法がわかりません。電話で各種申請の所にありますと言われて隅から隅まで見てもありません。何度も探してやっと各種申請の隣のオプションの所にあることがわかりました。それなら最初からオプションの所にありますと教えてくれればいいのに。いつも妻から「あんたは捜し物をする時、周りを見ないから捜せない」といわれるのがよくわかりました。
プロバイダーの指示通り、窓の杜よりFFFTPをダウンロードしてミラーリングアップロードをしました。ホスト側の /public_html を入力するのを忘れてファイルが行方不明に。消しておかないとまずいのではないかと思い、やっとの思いで削除しました。
紆余曲折がありましたが、なんとかホームページが立ち上がりました。みなさんこれからこのページをかわいがってやって下さい。
2001.05.26
近頃気になる表現
次のような記述はよく見かけます。どこがおかしいでしょうか?
今度の日曜日は大安で、その次の日曜日より全然良い日です。
予定どうりハイキングを行ないますので、次のとうり、弁当を持参して下さい。
私は4箇所おかしいと思います。
(1)「全然良い」 という表現
「全然」 「決して」 「ちっとも」 「少しも」 等はすべて、後に否定の言葉が来なくてはならない副詞です。否定の言葉が来ないなら「全く」とかの言葉にするべきです。
(2)予定どうり (3)次のとうり という表現
元々漢字で書くと「通り」に相当するものでひらがな表記でも良いと思います。その為、「とおり」または「通り」と書くのが正しいと思います。
(4)「持参して」 という表現
持参というのは、持って参じるということで、参じるというのは、自分の事に使う表現(謙譲語)であり、人が参じるという使い方はおかしい。「お持ち下さい」か「持っておいで下さい」と書くべきです。この間違いは大変多いように思います。
これらに関連して、「遠い」 にひらがなをふる場合に、「とうい」は誤りであり「とおい」が正しい。遠○さんという人が、自分の名前にふりがなをふる時、「とう**」だと言い張られたことがありました。固有名詞なのでどちらでもかまいませんが、戸籍にも住民票にもふりがなは載っていませんので、先祖から伝わったと言われてもねえ。自分の無知をさらけ出すようなものではないですか。
また「いとこどうし」を「いとこどおし」と書く人もあります。漢字で「従兄弟同士」ですから、「いとこどうし」が正しい。
ちょっと考えただけでは、あれ?どっちだったかなと思うことばかりです。お互い気をつけましょう。
言葉というものは時代と共に変わるもので、そう目くじらを立てることもないとも思いますが、かといって間違いだらけの言葉使いもどうかと思います。
2001.05.16