高電圧負荷開閉器新設工事
近所の電柱上で、6600Vの負荷開閉器の新設の電気工事がありましたので工事の一部始終を見学しました。高電圧の活線作業でしたので興味があり、気を付けなければならない点などを監督に聞いて来ました。絶縁バケット車による工事と絶縁棒による作業など参考になりましたら幸いです。
高電圧の活線防護
まず、高電圧真空負荷開閉器の通信回路が入った高圧監視部を電柱に取り付けます。これは、高電圧の監視が携帯電話回線を介してできる最先端の装置です。
その後、感電事故を防止する為に6,600V活線部の防護(絶縁体の取付け)をします。この写真は絶縁棒を使って電線にゴムの保護カバーを取り付けています。
電線の分岐部分や碍子などの形状が複雑な部分には絶縁シートを巻いてクリップで止めます。
高電圧真空負荷開閉器の取付け
絶縁バケットに付いている小型のクレーンのような物に取り付けた負荷開閉器を電柱の所定の位置に取付けています。
この時、十分な防護をしていないと、クレーンの金属製アームが電線に触れることがあります。見ていてハラハラする場面が何回かありました。
6,600Vが来ていますよ、気をつけてください。防護していない部分にもかなり接近していました。
高電圧電線の接続など
電線の皮むきには専用の 電動工具楽天 を使っていました。何年か前に同様な工事を見た時は、絶縁バケット車の上でゴム手袋をして手で直接作業をしていたのを見たことがあります。
それに比べて今回の絶縁棒による作業は安全性が向上しているように見えました。
その後、スリーブの挿入をして、この写真のようにスリーブの圧着には、また専用の圧着電動工具を使用していました。圧着が済んだらすぐにゴムの絶縁カバーを被せていました。
負荷開閉器をオフ(OFF)にしておいて、入出力の6本の配線が済んだら負荷開閉器を入れて(ONにして)元の電線の接続を切断します。こうすれば活線のまま作業しても問題はありません。
高電圧負荷開閉器の取付完了
負荷開閉器の高圧配線工事と平行して、通信回路が入った高圧監視部(この写真中央下部の金属製の箱)への100V電源の配線をします。
100Vの配線が2本先の電柱上のトランスにあるので、そこからアルミ電線を引く作業が必要でした。現在、このような配線工事には全てアルミニウム製の電線を使用しているとの事でした。
全ての工事を監督と交通整理人の2人を含めて6人体制で作業をしていました。
この写真が、工事が完了した状態です。なかなか綺麗に配線されています。