絶縁抵抗計(メガー)による絶縁抵抗の測定方法

絶縁抵抗計(メガー)で絶縁抵抗の測定をする場合、単なる絶縁抵抗の測定なら普通のテスターでもできそうですが、テスターのテスト電圧は10V以下ですので、抵抗値は測定できても安全性は確保できません。実際に使用している電圧以上で測定する必要があります。

絶縁の必要性

電気機械器具のアースがあっても機器の絶縁が悪くなっていては、漏電ブレーカーが働いてしまって電気機械器具は使い物になりません。機器の絶縁を良くすることは、正常に快適に使う為にも安全の為にも、とても重要な要素となります。

絶縁抵抗計(メガー)

絶縁抵抗計(メガー)

左の写真は三和のDM-1525絶縁抵抗計です。機器の絶縁や屋内配線の絶縁を測定、検査するものです。

単なる絶縁抵抗の測定なら普通のテスターでも良さそうですが、テスターのテスト電圧は普通は10V以下ですので、抵抗値は測定できても安全性は確保できません。

というのは、電圧が上がると導通する半導体や配線の隙間(ギャップ)などがあると低圧では絶縁抵抗は測定できないからです。

この写真の絶縁抵抗計の検査電圧はDC250V,500V,1000Vとなっています。赤い方のプローブにはマイナスの直流電圧が出ています。検査電圧はピーク電圧以上の電圧で測定すべきです。対地電圧が実効値で100Vなら、DC150V以上で測定すべきです。

内線規定楽天 によると、低圧電路の絶縁抵抗値は対地電圧150V以下の電路では0.1MΩ以上、対地電圧150Vを超え使用電圧300V以下のものは0.2MΩ以上となっています。使用電圧300Vを超える電路は0.4MΩ以上となっています。

屋内配線の絶縁抵抗の測定方法

屋内配線の絶縁抵抗は分電盤のところで測定する事が多いと思います。屋内配線の絶縁抵抗の測定とは、屋内の配線のどこかで被覆が破れる等で、配線間や配線と大地間との絶縁抵抗がどの程度かを測定しています。

つまり、屋内配線間や屋内配線と大地アース間の抵抗を測定します。測定電圧の取り決めはありませんが、使用最高電圧(対地電圧)以上で測定すれば良いと思われます。単相3線式100/200Vでは対地電圧は実効値100V(95Vから107V)*注1 ですから、最高電圧は107Vの√2倍の約150Vとなりますので、DC150Vから250Vで測定したら良いと思います。

屋内配線だけで電気機器が接続されていない場合の絶縁抵抗の測定ではDC500から1000Vの電圧の高い方で測定するのが良いと思います。

屋内配線と大地間の絶縁抵抗の測定にはアース(接地)電極が必要です。この接地抵抗値は適当でもかまいません。つまり1kΩ程度でも問題ありません。これはわざわざアース棒を用意する必要はありません。電力会社の柱上変圧器の二次側は接地されているからです。単相3線式100/200Vでは3本の電線の内の真ん中の白い線が接地されているので、これと各配線との間の絶縁抵抗を測定します。

屋内配線だけの絶縁抵抗値は新築の場合は無限大となるのが普通です。新築から10年から20年程度でもほぼ無限大となるのが普通です。コンセントに電気機械器具が接続されるとこの絶縁抵抗値は下がってくることがあります。

機器の絶縁が悪いわけではなくても、最近の電気製品には電源にカミナリ(雷)等の高電圧対策等で、バリスター(ZNR)などが接続されているものが多いからです。また使用機器が古くなってくると絶縁の悪いものも多くなってきます。

*注1
 電気事業法施行規則、通商産業省令第七十七号、第四十四条では100V電圧の維持すべき値を 「101Vの上下6Vを越えない値」 と定めているので、商用電源の100V電圧の範囲は 95Vから107V を越えない値となります。

電気保安協会などが行なう漏電検査

屋内配線の絶縁抵抗の測定は経済産業大臣が認めた登録調査機関(電気保安協会や電気工事工業組合等)が4年に1回以上行なっています。この検査は従来、上記の方法でやっていましたが、最近は漏洩電流計(クランプメーター)で行なっているのを見ました。漏洩電流計を使う方法では、漏電が1mA以下を「良」と判定しています。

従来の方法だと電源を一時的にでも切る必要があり、電源を切ると問題を起こすことが多いのが嫌われたようです。例えば電源を一度落とすと、電気製品では故障するものがあるとか、インターネットのモデムやルーターでも問題を起こすものがあったようです。漏電検査後に損害賠償などの補償問題を起こすことが時々ありました。

電気機器や電子機器の絶縁抵抗の測定方法

電気製品の絶縁抵抗を測定するには、その機器の電源スイッチを「入り」の状態にして、電源プラグの二本の線をショートして絶縁抵抗計のE(アース側)に接続します。電源スイッチを「入り」の状態にしても電源が入らない構造の機器の測定には、ジャンパー線で強制的に電源が入った状態にするなどの工夫が必要です。

絶縁抵抗計のL(高圧側)を機器のアースや人が触れる可能性のある外部金属部分に接続して電源との間の絶縁抵抗を測定します。

決して電源プラグ間で測定してはいけません。高電圧で機器を壊すことがあります。あくまでも電源プラグには交流の100Vとか200Vとかを接続するものです。

一般的に、この電気機械器具の絶縁抵抗の測定はメーカーでの出荷の前に全数検査しています。

機器の絶縁抵抗測定時の注意事項

機器の絶縁抵抗の測定にはDC250Vでも高過ぎることがあります。落雷や過電圧による機器の保護の為に、バリスタとかZNRと呼ばれる部品などが機器のアースと交流電源の間に付いている場合があります。そうすると、これが導通してしまうことがあるからです。

この用途のバリスタやZNRの導通電圧は150Vの1.41倍以上に選定されている事が多く、220から240Vの物がよく使われています。この場合にはAC100Vの機器なら約DC150Vで測定します。DC250Vでは高過ぎて導通してしまうことがあります。