下道氏の墓(吉備真備公と先祖の墓と公園)
吉備真備公生誕の地で知られた、矢掛町東三成の地に国指定重要文化財の吉備真備公の先祖の墓と公園があります。矢掛町は吉備公館址に近い丘を「吉備真備公園」と名づけて、日中友好のしるしとして末長く親しまれる公園を整備しましたが、吉備真備の墓はその約500m西にあります。
下道氏の墓への石段

西暦1699年に、岡山県小田郡矢掛町東三成の谷川という所から、吉備真備の祖母の青銅製骨蔵器(国指定重要文化財)が見つかりました。
出土した骨蔵器はここから約1km西の圀勝寺(こくしょうじ)に安置してあります。
ここがその下道氏(しもつみちうじ、吉備真備の父)の墓への石段です。ここはこの近くの吉備公館址の「吉備真備公園」の西約500mの所にあります。
(撮影、2014年4月)
下道氏の墓(国指定重要文化財)へのご案内
所在地 | 岡山県小田郡矢掛町東三成の谷川地区 |
---|---|
交通 | 井原鉄道井原線三谷駅から徒歩で約5分 山陽自動車道の鴨方ICから車で約20分 |
駐車場 | 有り、無料、近くの県道に広場あり |
拝観料他 | 無料 |
地図 | 下道氏の墓付近の地図 |
矢掛町にある吉備真備を祀った吉備大臣宮はこの東約500mにあります。ここの館址亭は美味しいうどんで有名です。
下道氏の墓の石碑

石段を上がって行くと、上の広場に出ます。真っ先に下道氏の墓の 石碑楽天 が目に入ります。
周りは木々がうっそうと茂っていて、昼間でも一人で来ると寂しい所です。
国指定の重要文化財なら、もっと整備してわかりやすくしてもらいたいものです。
下道氏の墓と思われる墓

広場のほぼ中央に下道氏の墓と思われる墓がありました。吉備真備の祖母の墓というのはどこにあったのでしょうか。
何も書いていないので、よくわかりません。この広場の片隅に下道氏公園の案内碑がありますが、そんなことは何も書いてありませんでした。
右大臣眞吉備公之墓

これが広場の一番北にあった右大臣眞吉備公之墓です。吉備真備の墓ということですが、吉備真備の墓は、この他にも倉敷市真備町や奈良市高畑町にもあるようですが、昔の事なので真偽の程はわかりません。