修理技術情報掲示板過去ログ199

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



(3563)東芝レンジER-BS10でH71

投稿者:coo

多分7年ぐらい使用している東芝製オーブンレンジER-BS10ですが購入3年後ぐらいからエラーH71が頻発します。レンジ、オーブンどちらでも発生し、スタートキーを押して10秒ぐらいで起こります。正常に動くこともあり、50/50の確率でしょうか。

H71を調べましたら、インバータ起動時のIb入力値が16以上の場合とか書いてあるのですが、Ib入力値とはどのような値なのでしょうか。もし、吸気口の清掃などの安易な方法で改善できるのであれば教えていただきたいのですが。

(Res:3563)Re:東芝レンジER-BS10でH71

投稿者:dai

H71なら、高圧発生用のインバーター基板の不良か、それを検出している制御基板の不良でしょう。ネット上の情報を見るとこれらの不良はとても多いようです。

(Res:3563)Re:東芝レンジER-BS10でH71

投稿者:coo

ありがとうございます。やはり買い替えないとダメなんですね。機嫌の良い日が連続することも多いので我慢していたのですが。新たに買う機種も本当は東芝が欲しいのですが基板不良が結構多いようなので迷います。

3593ビデオデッキA?HD2000(ビクターHM?DH30000)

投稿者:たろう

D端子から映像が出なくなり、音声も出なくなりました。少し前に自分でデジタル基板のコンデンサ交換をしてみたのですが、その時にコンデンサを付け間違えた個所があって、一瞬映像が出たのですが、バチッと音がして煙が出てしまいました。ICもダメになってしまったのでしょうか?

基板修理をしてくれる業者さんに出したら、トランジスタが割れているとのことでしたので、コンデンサの付け直しと割れたトランジスタを交換してもらいました。ですが、映像と音声は出なくて、ブラック画面です。ilink端子接続では、映像音声ともに出ています。

もう東芝が対応してくれないので、他に原因があればお教えいただきたいのですが・・。一応、トランジスタは破損していない箇所も交換した方が良いでしょうか。

HM?DH30000のデジタル基板は入手したのですが、A?HD2000ではないので、映像が出るまでに1分弱かかります。適当な中古基板があれば良いのですが、それも無いので・・。宜しくお願いあします。

(Res:3593)Re:ビデオデッキA?HD2000(ビクターHM?DH30000)

投稿者:dai

不注意で壊してしまったものを修理するには、それなりの覚悟が必要です。つまり普通の修理の常識は適用されません。本当に修理したいのなら、壊れた部品の周囲の部品を全て交換するぐらいの覚悟がいります。

少なくとも入手不可能なICを除いて、他の半導体関係は全て交換した方が良いでしょう。数量にもよりますが。

(Res:3593)Re:ビデオデッキA?HD2000(ビクターHM?DH30000)

投稿者:たろう

ご返信ありがとうございます。壊れた周辺のトランジスタを全数交換予定です。ICもすべて交換した方が良いでしょうか?

入手できそうなICはいくつかありそうですが、トランジスタ交換で復活してくれると・・。自分では修理しないで、基板修理屋さんにお願いするつもりです。

(Res:3593)Re:ビデオデッキA?HD2000(ビクターHM?DH30000)

投稿者:dai

トランジスターが割れる程の電流が流れたのなら、その経路の抵抗も怪しいと思います。外観からは不良かどうかわからないヒューズ抵抗のような抵抗もありますので注意しましょう。

交換できない部品もあるわけで、必ず直るわけではありませんので、その場合は諦める覚悟がいります。

(Res:3593)Re:ビデオデッキA?HD2000(ビクターHM?DH30000)

投稿者:たろう

ICも1個だけ入手できたので交換してもらいました。0Ω抵抗が破損していたらしく、同等品をつけてもらいました。今日届いたのでデッキに取り付けましたが、何も映りませんでした。

FFCケーブルも、何度も抜き差ししているので切れていました。代わりも無いので、通販で購入して確認してみます。X線検査では、断線も無いようなので諦めるしかなさそうです。

(3587)シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:たか

シャープの1992年ごろ製造された窓用エアコンAV-B11Vなんですが、今年も早速、使おうと思い使用してますが、最初はコンプレッサーが動いてる音はしていて、冷風はでてますが、それからはコンプレッサーがONになったと思ったらOFFの繰り返しになったりして冷風が出なくなってしまいます。

リレーがついてる基盤をみてみましたが、半田のクラックなどはみあたりませんでした。どんな原因が考えられるでしょうか?

(Res:3587)Re:シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:dai

コンプレッサーがONになったと思ったらOFFの繰り返しになるのなら、コンプレッサーのロックの可能性があります。

(Res:3587)Re:シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:たか

返信ありがとうございます。ずっとON、OFFの繰り返しではなく、長くONの状態の時もあります。コンプレッサーのロックとはなんでしょうか?

リレーかサーミスター不良とかではないんですね。簡単な修理で直りそうなら、修理しようと思ってました。

(Res:3587)シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:たか

補足なんですが、なぜか夜になるとコンプレッサーが普通に長くONしてるように思います。温度と関係あるのかもしれませんね。

(Res:3587)Re:シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:dai

インバーターではないエアコンのコンプレッサーというものは、温度設定にもよりますが、ONとOFFを繰り返しながら運転するのが普通です。

正常な時ではなくて、異常な時の状態を観察してください。ONとなった後、すぐにOFFになるのなら、コンプレッサーが回転しなくて、ロック(固着)していることがあります。

また、放熱が悪くてコンプレッサーの温度が上がると、コンプレッサーを保護する為に、しばらくは運転が止まることがあります。夜は長く運転するのならこの可能性もあります。

(Res:3587)Re:シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:たか

返信ありがとうございます。コンプレッサーの温度を感知するセンサーがあるとすれば、そのセンサーが誤検知していて停止する可能性もあるでしょうか?

異常な時の状態ですが、コンプレッサーがONからすぐOFFになってブーンブーンといった音がしてます。経験がないのでわからないのですが、これはコンプレッサーのロックの時に起こる症状でしょうか?

(Res:3587)Re:シャープの窓用エアコンAV-B11V

投稿者:dai

センサーの誤検知の可能性は零ではないでしょうが、それが起こっているかどうかを確認する必要があります。

コンプレッサーがロックして動かない時の症状は、冷蔵庫も同じですが、コンプレッサーがONになって、ウーという音が約1秒して、カチッという音でOFFになります。しばらく待っていると、また、同じことが起こります。