修理技術情報掲示板過去ログ102
修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。
過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。
過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。
(3158)給湯器 GQ-166WS 連続燃焼しない
投稿者:マサ最近寒くなると連続燃焼しない事があります。昼間の暖かい時間帯は連続燃焼するので制御基板の不良が原因と考え炎電流検出回路の部分が最も悪い気がしておりドライヤー等で暖めると連続燃焼するのですが、不良部品の特定ができません。
BE 3Aと刻印された4端子のICが怪しいのですが何のICなのか・・情報をお持ちでしたらご教授ください。
(Res:3158)Re:給湯器 GQ-166WS 連続燃焼しない
投稿者:daiドライヤーで温めたら症状が出ないのなら、やはり半導体部品があやしいですね。ドライヤーではなくて、半田ゴテで特定の部品だけ温めたら部品が特定できますよ。
(Res:3158)Re:給湯器 GQ-166WS 連続燃焼しない
投稿者:マサありがとうございます。とりあえずICに刻印された「BE 3A」という部品を被疑対象としてこの部品が入手できないか探してみます。炎電流センサーの信号が入力されているのでなんらかのアナログICだと思います。
(3154)シャープ洗濯機異音 ESFG70GS
投稿者:mae4?5年(?)使用していると思いますが、毎日の酷使に耐えかねたのか、異音が気になりだしました。見積をお願いしましたら、ベアリングの交換との事で2万円との事です。部品の購入とか、多少の工具で交換が可能でしょうか。
(Res:3154)Re:シャープ洗濯機異音 ESFG70GS
投稿者:dai普通の全自動洗濯機の軸受け(メカケース)の交換は、特殊工具が必要なのと無経験では無理でしょう。
(Res:3154)Re:シャープ洗濯機異音 ESFG70GS
投稿者:maeやはりそうですか。2万円の工賃はそれなりなのですね、自動車の足回りのベアリング交換もアームにベアリングを引っ掛けて取り出していました。工具だけでも費用が掛かりそうなので断念します。
(3295)シャープ製カラーテレビ(14C-BS1)について
投稿者:やぎ初めて投稿させていただきます。題名の件ですが、先日、知り合いから不要になったアナログテレビをもらいました。さっそくケーブルをつないで、電源を入れてみたところ、BS放送は問題なく映るのですが、民間放送とNHKで、映りが悪い、ノイズが入るといった問題が発生しています。
素人のため、何をすればよいか全くわかりません。アドバイスよろしくお願いいたします。
(Res:3295)Re:シャープ製カラーテレビ(14C-BS1)について
投稿者:daiUHF又はVHFの映りが悪いということでしょうか。それならアンテナ端子へのアンテナ線の接続や、壁面端子部の接続を点検してみてください。
次にアンテナシステムの点検をしますが、自分でできなければ業者に依頼してください。
他のテレビは問題ないのであれば、このテレビの故障ということになります。
(Res:3295)Re:シャープ製カラーテレビ(14C-BS1)について
投稿者:やぎレスありがとうございます。おっしゃる通り、UHF又はVHFの映りが悪いです。
私の部屋にはアンテナ端子が2つありますが、どちらで試しても同じ状態となってしまいます。また、同じアパート内に知人がおり、その部屋のテレビは問題なく映っているので、テレビ自体の問題かもしれません。ありがとうございました。
(3273)SANYO C-14D20
投稿者:うがき まとめ初期症状は,電源入らず。点検時,充電部のD601(2SK2638)のB付近のR611及びR613が損傷。交換済み。D601点検異常なし。T6011次側充電部点検後,T601入力142V確認。RL601作動せず。D612(LED赤)点灯せず。
T6012次側,5V出力・26V出力・135V出力各回路を点検中。T601は異常なし。IC801からの電源ON出力なしか?または,IC801VCC:5V出力なしか?さらに,RL601励磁用電源12V出力なしか?と原因を予測しています。
保護回路が動作していると思われますが,今後の展開として私の原因を予測はどうでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。
(Res:3273)Re:SANYO C-14D20
投稿者:dai電源が入らないのは色々な原因が考えられます。保護回路の動作なら、電源をいくら調べても何にもなりません。
電源を修理するなら、電源の動作を把握しておかなければなりません。スイッチングレギュレーターならこの動作を理解しておきます。電源電圧の安定化の経路も把握しておきます。保護回路の動作によって電源の動作を制御している経路も把握しておきます。
これらがわからなければ修理はできません。逆にこれらの動作がわかっていればどこを調べれば良いのかはわかるはずです。