修理技術情報掲示板過去ログ122
修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。
過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。
過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。
(866)東芝テレビデオJ14BVF1テープ絡まる
投稿者:RISAはじめまして。3年程前に購入した、東芝テレビデオJ14BVF1の調子が悪いです。ビデオテープを入れると、テレビの電源が落ち、テープもなかなか取り出せません。中で少し絡まるようです。
エアークリーナーを試してみましたが全く変化ありません。数日前まで何ともなかったのに、少し古いレンタルビデオを見てからおかしくなったようです。私は全くの初心者なので、丁寧に教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
(Res:866)Re:東芝テレビデオJ14BVF1テープ絡まる
投稿者:daiこの症状なら古いレンタルビデオが原因とも思えません。たまたまその時故障したと考えられます。このような故障もこの掲示板の中に参考になる情報があると思います。
ユーザーが直せるような故障ではないと思います。修理に出された方がいいと思います。
(Res:866)Re:東芝テレビデオJ14BVF1テープ絡まる
投稿者:RISA分かりました。ありがとうございました。
(864)三菱テレビ29C-BM1映像が暗くなる
投稿者:Ken過去ログ85を頼りにこの現象の修理に取り組んでいますが、直りません。過去ログにある、C516,C321が液漏れを発生しており取り替えました。その他の電解コンデンサも念のため全部取り替えました。唯一変えてないのはQ601ですが、これはどこにあるのか見つかりませんでした。
現在は、もともとの現象のほかに電源を入れるだけで音声がピーピー鳴って音量調整をしてもピー音のピッチが変わるだけで止まりません。Muteにするととまり画も正常になります。回路図がほしいのですが入手する方法はありませんか。
(Res:864)Re:三菱テレビ29C-BM1映像が暗くなる
投稿者:daiピー音は744の記事とは違う現象でしょうか。
私も回路図はありません。三菱のサービスステーションに頼めばコピーがもらえるかも。
(774)コンピュータ用モニタのブライトが温度上昇につれて上がる
投稿者:太田博文Apple IIGS コンピュータ専用モニタ(1987 年三菱製)ですが,電源投入後,温度上昇につれてブライトが上がります.
冬場は,電源投入直後は明るい所がにじんで白背景で黒の文字が見にくく,その後徐々に改善され,20分ほどたつと正常になります.さらに2時間ほどたつと,上下左右の暗い部分にラスタが少し見えてきます(ブライトが上がる).電源投入直後はコントラストをかなり下げると(暗くて見にくいながらも)にじまないのですが,徐々にコントラストも上がり見やすくなります.
夏場は,電源投入直後は正常ですが,30分ほどでラスタが見え始め,さらに時間がたつと,ラスタも含めて全体が白っぽくなります(ブライトが異常に上がりコントラストが下がる).故障箇所がわかれば自分で修理したいと思います.
(Res:774)Re:コンピュータ用モニタのブライトが温度上昇につれて上がる
投稿者:dai明るさと輝度が時間と共に変動するということでしょうか。一般的なことですが、明るさと輝度を直流電圧で制御している場合が多いと思います。このインピーダンスが大きい場合、ここにぶら下がった電解コンデンサの漏れ電流が周囲温度で変化することで起こっているようにも思えます。あまりこのような経験がないのでよくわかりません。
(Res:774)コンピュータ用モニタのブライトが温度上昇につれて上がる
投稿者:太田博文ご助言ありがとうございました.耐圧の高い電解コンデンサ(実測 86 V から 176 V)を4個交換してみましたが直りませんでした.Apple 社にも三菱にも修理・回路図の閲覧ともに断わられました.せめて回路図を入手する方法はないものでしょうか?
(Res:774)Re:コンピュータ用モニタのブライトが温度上昇につれて上がる
投稿者:dai回路図を入手するのは難しいと思います。サービス会社に知り合いでもあれば別ですが。汎用のICならICの内部の回路図はインターネットの検索で入手出来ます。
(765)石油給湯器の逃がし水について
投稿者:tami石油給湯器から排水している水の量が多く気になっております。水道を利用すると給湯器の電源ON、OFFに関わらず排水されます。水道を使用していないときは排水ありません。考えられる要因をご教授頂けると助かります。宜しくお願い致します。
(Res:765)Re:石油給湯器の逃がし水について
投稿者:dai>水道を利用すると給湯器の電源ON、OFFに関わらず排水されます。
水道と言うより湯の蛇口を開け閉めすると漏れるのではありませんか。それなら特に異常ではありませんが、その量が多いと異常かも知れません。
湯の蛇口を開けると湯の圧力が下がり、閉めると急に圧力が上がることがあります。動いている水が急に止まることにより圧力が上がることもあるし、ウォーターハンマー現象でも急に圧力が上がります。この圧力が上がる時に安全弁より湯が漏れるようになっています。もし漏れなかったら給湯器が壊れることがあります。
湯を出していない時に全く漏れないのでしたら、そう大きな問題ではないように思います。給湯器の安全弁を取り替えられてはいかがでしょうか。多少は改善されるかも知れません。
ワンレバーの蛇口の場合は湯側の逆止弁が壊れてもそのようになる可能性がありますが、水が出る時は蛇口の先が解放されていますので逆流水の量は少ないでしょう。
(Res:766)Re^2:石油給湯器の逃がし水について
投稿者:tamidai様、早速の書き込みありがとうございました。蛇口が左右で湯と水のバランス、上下で水量調整になっており、湯の蛇口を開けるのと同じ状態になっていることが多々あると思います。水へバランスを偏らせて再度確認いたします。排水の量がドボドボとでることが多く気になっていましたので、書き込みさせて頂きました。
(Res:765)Re:石油給湯器の逃がし水について
投稿者:nagumo私が思うにそれは、多分、シンク、洗面化粧台、お風呂などに混合水栓があると思い、そのお湯側の逆止弁が壊れていると思われます。要するに水が給湯機に逆流し安全弁から流れるのです。
(Res:783)Re^2:石油給湯器の逃がし水について
投稿者:dai蛇口の先に浄水器等を取り付けている場合は水の抵抗でそのようになる事もないとは言えません。
以前水レバーというものが販売されていましたが、これを混合栓の先に付けると水が湯に逆流する事がよくありました。