修理技術情報掲示板過去ログ186
修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。
過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。
過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。
(3314)三菱冷蔵庫MR-J48M(93年製)修理
投稿者:yossyお世話になります。三菱冷蔵庫MR-J48M(93年製)の冷えが悪くなり、添付画像のように冷却器を点検しようとしているのですが、カバー上部の留め具は簡単に外すことができたものの、下部の留め具が見当たらず苦悩しています。
下側の野菜庫側に隠し留め具がないかも丹念に見たつもりですが、発見に至っておりません。野菜庫側のカバーをすべて取り外したところにあるのか、冷蔵庫裏側カバー内から留めてあるかも不明です。
どちらにしろ、かなりバラバラにしないと冷却器カバーが取り外せないようです。どなたかこの冷蔵庫の分解について、ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示願えれば助かります。
なお、このカバー取り外しにあたり、カバー下部の凍結固着を考え、ドライヤーで霜取りも行い、ドライバーでもこじったりしてみたのですが、やはりネジ留めしてあるらしい感触があります。
かなり古い機種で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:dai三菱の冷蔵庫の経験はあまりありませんが、一般的には上側を手前に引けば、下側は引っ掛けてあるだけの場合が多いと思います。隠しネジがある場合もありますが、下側は止めていないのが普通です。
とにかく上側を手前に引くことが先決です。これはできませんか。
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:yossy返信ありがとうございます。アドバイスいただいたように、引っ掛けを前提に再度見てみたところ、カバー下部中央部(格子状の吸入ダクト?2箇所を挟んだ中央部)の奥全体に板状の物があることがわかりました。
この板状の物で引っ掛けているのかは現在のところ不明ですが、かなり固い感触があり、マイナスドライバー2本でこの板状のものを奥に押しながら上側にこじり上げてみましたが、びくともしないようです。
別の構造も考慮して再度トライしてみます。
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:yossyお世話になります。早速ですが、何とかカバーを取り外せました。おっしゃていた通り、カバー下側は引っ掛けになっており、この部分がかなり大きいためと、大量の氷が固着していたため、カバーが取りにくくなっていたようです。
全容を現わした冷却器を見ると、固着した氷をマイナスドライバーで叩き割りたい衝動にかられましたが、ここは辛抱して、じっくりとドライヤーで溶かしました。
本来は水漏れから始まったトラブルで、この原因は、ドレインパイプにヘドロ状の異物が詰まって発生したもので、これは綺麗に洗浄済でしたので、あとは解凍して冷却が正常に戻ることを祈るのみです。
取り急ぎ、御礼とご報告です。ありがとうござました。
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:yossy複数画像の添付が出来ないようですので、再投稿です。添付画像の下部を赤枠で囲った所が引っ掛けになっていました。
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:yossy凍結した冷却器の画像です。ご参考までに
(Res:3314)Re:冷蔵庫修理
投稿者:dai>本来は水漏れから始まったトラブルで、この原因は、ドレインパイプにヘドロ状の異物が詰まって発生したもので
これだけが原因なら、その通り、氷を溶かして、ドレンの掃除をするだけで直ります。
しかし、この凍結した画像を見ると、それだけが原因ではないようです。この画像を見ると、霜取り動作をしていないようです。霜取りタイマーか霜取りヒーター、温度ヒューズ、バイメタルサーモ等の点検が必要です。尚、これらの部品の代わりにマイコンを使っている機種もあります。
ドレンパイプの詰まりだけなら、冷却器の下部が凍りつくだけです。
(Res:3314)Re:三菱冷蔵庫MR-J48M(93年製)修理
投稿者:yossyアドバイスありがとうございました。ご指摘の点、チェックしたところ、霜取りヒータの不良でした。
この機種は、8ビットマイコン搭載機で、ランプ点滅数による自己診断機能を備えてることがわかり、その診断結果も霜取りヒータ関連を示しており、そこでヒータと温度ヒューズを個別にチェックしたところ、ヒータ中央部のガラスが折れ、ヒータ接合部の圧着箇所で断線もしていました。
取りあえず、最終確認のため、接合圧着部を交換して再圧着し、ガラス破損部を防水ブチルゴムテープで補修した上で試運転をしているところです。幸いなことに、三菱電機に確認したところ、古い機種にもかかわらず、部品の在庫もあるようですので、試運転後、これ以外に問題がなければ、新品部品への交換をしてみようと思っています。色々とありがとうございました。
(Res:3314)Re:三菱冷蔵庫MR-J48M(93年製)修理
投稿者:yossy色々とお世話になりありがとうございました。お陰様で10日以上順調に稼働しています。
しかしながら、反省点と三菱電機の修理技術で確認できた事項がありましたので、今後参考にされる方への情報として報告します。
1.防水ブチルテープは使用不可です。処置した後に気になって、このテープの耐熱温度を調べたところ70℃しかなく、一般的に霜取りヒータの温度は500℃にもなるようで、霜取りが働くと、このテープの焼ける鼻をつくような異臭が発生し、氷や食品に臭いが移ってしまい使えなくなってしまいます。
2.制御基板上(背面上部のカバーを取ったところにあり)の回路図には明記されていないものの、基板左上CN8の2本のピンをショートすることにより、霜取りを強制的に動作させることが可能
3.Fサーミスタの温度が14℃(抵抗値4KΩ前後)になると霜取りを停止させるとのことでした。ご参考になれば幸いです。