修理技術情報掲示板過去ログ144

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



(2499)ソニー KV-25DA65 画像が乱れる

投稿者:かめ

はじめまして。ちょっと経験したことが無い変わった症状なので相談します。内蔵チューナー、コンポジット入力(黄色)のみ画像が暗く筋が入り
乱れます。

S1端子、D端子、AVマルチに接続した外部機器の映像は正常に映ります。ビデオ入力に切り替えるとコードを外した無信号状態でも横筋が入り画面が乱れます。S端子にSコードを挿してS1入力となると乱れは止まります。

最初は端子に繋がってるケーブルがショートしてこのような症状になったのかと思い、全ての接続ケーブルを抜きましたが関係ありませんでした。自分ではY/C分離のコムフィルター関係かな?と思ったんですが、こういう症状に遭遇されたことありますか?

(Res:2499)Re:ソニー KV-25DA65画像が乱れる

投稿者:dai

私もその通りだと思います。くし型フィルターの不具合は何回か見たことがあります。

(Res:2499)Re:ソニー KV-25DA65 画像が乱れる

投稿者:かめ

自分は素人で修理歴は15年ぐらいですが、見てきた台数が少ないのでこの症状は初めてです。実は書き込んだ日、裏蓋を開け、内部を軽く掃除して半田の様子を観察して元に戻しました。当然、症状は改善しませんでしたけど。

半田は鉛フリーなので目視で不良を見分けるのは至難の業だったりしますが・・S端子だと問題無いので今までSビデオのチューナーで見てもらってたんですが、今日部屋に行って確認してみると何事も無かったように直ってました。

まだ買ってから2年ちょいですが、やはり半田不良等の接触不良の可能性を疑ってしまいます。自分の経験上、半田不良が出始めやすい時期だったりするので。この調子だとおそらくまた症状が出るでしょうけど。こういう症状は原因を探るの苦労しますよね。

メーカーに出しても症状再現せずで返されることが良くあります。つい先日、前面端子を触ると音が途切れるテレビを某MTSに見てもらったのですが、半田の手直しでは無く、基板交換で帰ってきました。

症状が出なかったのか、それとも場所を特定できなかったのか分かりませんが。
保証期間過ぎているにも関わらず無償だったので文句は言えませんが、ブラウン管テレビではメイン基板交換するとかなり調整が狂うのでメーカーではちゃんと基板を修理してもらいたいと思うこの頃です。

(2493)漁探映像

投稿者:ショウフク

ど素人です。機器も買い替え時と販売店様に言われておりますが未だ映像もはっきりとしていますので修理など出来ないかと思いサーチして居りましたここにたどり着きました。

テレビでは有りませんが同じブラウン管を使ってありますので調整は同じかと思いお聞きします。症状は振動などではんだ浮き現象が起きて映像が出なくなってしまいましたのではんだ浮きを修理して映像は出るようになりました。

画面を良く見ると以前より画面に向かって右側に映像センターが移動していて右側の端の映像が少し表示されていません。左側の映像端と画面には余裕があるように見えます。映像センターを少し画面に向かって左に移動させれば全体が画面に収まるのではと思い調整の仕方など在りましたらと思いお尋ねします。

(Res:2493)Re:漁探映像

投稿者:dai

ラスター(画面の光っている部分)が右に寄っているのではなくて、映っている映像が右に寄っているということでしょうか。

少し古いテレビ等では水平AFCという回路があって水平同期ツマミがありました。もしそのような機種なら水平同期ツマミを回すことによって少しは映像が左右に動きます。

もし故障によってそのような事が起こっているのなら故障箇所を修理するしかありません。

(Res:2493)Re:漁探映像

投稿者:ショウフク

早速のご返事有難う御座います。症状は映っている映像が右に寄っている状態です。水平AFC回路や水平同期つまみなど何処にあるか分かりません。ブラウン管の後部の調整では移動右派できないものでしょうか。又正規に修理個所を探し出して修理するならどれくらいかかるものでしょうか。

(Res:2493)Re:漁探映像

投稿者:dai

水平同期つまみがどこにあるかがわからないのなら修理は無理です。ブラウン管の後ろのプリント基板の中には普通はそのような回路はありません。調整は触らない方が良いと思います。

画面が大き過ぎて右側が切れているのなら、電源回路の電圧を少し下げることによって画面をある程度小さくすることもできます。でも回路の知識が必要なのと自己責任で行なってください。修理料金は私には全くわかりません。

(Res:2493)Re:漁探映像

投稿者:ショウフク

有難う御座いました。

(2483)三菱テレビ 33C-CZ505

投稿者:yasui

先日、このテレビの回路図が手に入らないか、問い合わせをいたしました。私のほうでも電源と水平回路を修理すれば何とかなるであろうと思っていましたので、手持ちの回路図で十分であろうとのことでした。

電源が入らなくなったときの最初の症状はチャンネル表示などの蛍光表示盤のフィラメントが赤熱し、その後それが消えてしまって、わずかにキーンという音がするのみになりました。どこかの抵抗の焼損があろうと推測したため、その他の回路図も入手できればと考えたわけです。

昨日、基板を見ているとPOWER基板の電解コンデンサの頭部膨れがいくつか見られ、また、SIGNAL基板のR802が焼損し、この抵抗の半田付けされていたランドが焼けて、抵抗が抜けておりました。この抵抗はどのような役割でしょうか。この状況で修理を考えるのはあきらめたほうがよいでしょうか。

(Res:2483)Re:三菱テレビ 33C-CZ505

投稿者:dai

R802(82Ω3W)は18Vの電圧を下げてIC704と共に5Vを作る役目をします。抵抗の前で18V、後で約12Vなら正常です。

(Res:2483)Re:三菱テレビ 33C-CZ505

投稿者:yasui

早速に返信をいただきありがとうございます。回路を調べていただいたようで大変恐縮です。

R802が焼損したということは、IC704(これは三端子レギュレータでしょうか)への入力が過大であったということでしょうか。あるいは三端子レギュレータの発振止めによく使用されるタンタルコンデンサのショートか。いずれにせよ、抵抗の前の電圧18Vが正常であれば、最大約0.22A、約4Wの電力がこの抵抗で消費され、過熱・焼損にいたったと考えられます。

テレビ本体がすぐ近くにはないのですが、次の機会にIC704付近のチェックをしたいと思います。また、色々とお伺いするかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。