修理技術情報掲示板過去ログ184

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



(3274)サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:chi-so

はじめまして、以下の症状で悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。突然電源部分のLEDが点滅をし、室外機が回らなくなりました。室外機の基盤を点検したところ、トランジスターに液漏れがあり、交換し再取り付けしたのですが、同じ症状です。メーカーに問い合わせたところ、すでに部品は無く、基盤のパターンも相当汚れているので断線かとも考えましたが、何処を当てて測定すればよいかいまいちわかりません。

ヒューズも切れていません。室内機のデモと試運転に切り替えると室内機も動作はしません。通常運転だけ室内機は作動します。考えられる原因がありましたら是非アドバイスをいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:dai

トランジスターには液体がありません。従って液漏れはありません。エアコンの室外機の不良診断は、トランジスタモジュールが故障していないかどうかを調べて、トランジスタモジュールが壊れていれば、トランジスタモジュールの交換だけでなく、トランジスタが壊れた原因となる故障(古い機種なら半田割れが多い)も直す必要があります。

トランジスタモジュールが壊れていなければ、DC280Vが正常かどうかを調べます。これも正常なら、室外基板を交換するしかありません。交換できなければ、回路の動作を追っていくしかありません。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:chi-so

液漏れしたコンデンサーを交換した写真 ご回答ありがとうございます。すいません表記ミスです。交換したのは電解コンデンサーで、ここが破裂ではなく液漏れのような状態でした。

DC280Vを測定してみましたが、特に異常はなく、トランジスターも点検してみましたが特に異常も発見できませんでした。交換したコンデンサーは赤丸で囲んでいる部分の物です。半田割れも出来る限りの修復をしました。

室内機運転時に、5分ぐらい内部だけで回った後に、かちっと言う音ともにLEDが点滅しはじめます。一度も室外機は回りません。

これは室外機の基盤交換をしないともうだめでしょうか?

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:dai

電解コンデンサーは液漏れしても必ず動作がおかしくなるというものでもありません。使用箇所によっては何の不良も示さないことがあります。

それよりもその液体が他のインピーダンスの高い回路に影響することがあります。その場合は基板を綺麗に拭いてやる必要があります。

一般の室外機の回路はDC280Vから電子回路に必要な電源をスイッチングレギュレーターで作っています。これが働かないと室内外の通信ができません。そして、トランジスタモジュールをドライブする、インバーターに必要な信号を発生させることもできません。この辺から点検してはどうでしょうか。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:chi-so

ありがとうございます。早速基盤を外して掃除してみます。何度もお返事をいただき、誠にありがとうございました。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:むっちゃん

SAP-255VRは1995年製ですよね?この時期のアルミ電解コンデンサは四級塩の問題はクリアしていると思われますが、屋外で15年使われている訳ですから相当劣化していると思われます。

基板を外したのなら(私なら)電解コンデンサは(チェックも行わずに)全数交換です。リレーが「カチッ」と動作した直後はDC280Vは有るのでしょうか?管理人さんが仰る様に、DC280Vが無いと外機は何も動作しません。

DC280Vが有るのなら、リモコンで動作OFFさせた後のDC280V電圧の下がり具合で、基板内のDC/DCコンバータが生きているか否かの判断も出来ます。

DC/DCコンバータが生きていれば30秒程で電圧が下がり始め、下がり始めてから10秒程で数Vまで下がりますが、DC/DCが死んでいるとDC280V電圧が下がるのに相当時間を要します。

もし、死んでいるのなら、半田コテ等を負荷にして放電したから基板を取り外して点検して下さい。

DC/DCコンバータが動作しているなら、CPU電源(+5V)が生成されているか?通信用電源(+24V)は生成されているか?アーム電源(6?8V程度)4系統は生成されているか?を調べて行くしか無いと思います。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:chi-so

むっちゃん様、ご親切にアドバイス頂き誠にありがとうございます。

280Vの測定ですが、基板を掃除した後に何度かテストをしていますが、室内機がカチッと音がした後には280Vの値は測定できていません。

暗くてよく見えなかったこともありますが、まずはすべての電解コンデンサを交換して、DC/DCコンバーターも同等の物が秋月で手に入りそうなので、一度交換できる物は交換してから、測定をしたいと考えています。いろいろとありがとうございました。とっても助かりました。

(Res:3274)Re:サンヨーエアコン SAP-255VRについて

投稿者:むっちゃん

電解コンデンサが液漏れしている場合には、見た目には正常でも部品撤去時に部品面をアルコール(IPAが良い)を布に染みこませて拭いてやると薄緑色に着色するので解ります。(慣れて来ると半田加熱時に電解液特有の臭いでも解ります)

電解液は完全に拭き取らないと、後々パターンを浸食しパターン切れを起こします。

外機の基板内の電解コンデンサは殆どがDC/DCコンバータ電源の平滑用です。今後も長期に使用されるつもりなら【105℃ 低Z(インピーダンス)品】を選んで下さい。85℃の普及品ですと2?3年で容量抜けを起こす可能性が有ります。

基板が両面基板の場合には部品面と半田面を穴で繋いでおり、この接続をスルホールと言います。

加熱が不十分のまま部品を引き抜いたり、コンデンサが液漏れを発生している場合にはスルホールが切れている場合(「スル欠」と言います)がありますので、部品取り付け時に部品面にも半田を盛って(部品のリード線を使って)部品面と半田面を繋いでやる必要の有ります。

頑張って修理してやって下さい。