修理技術情報掲示板過去ログ116

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



(510)CDを認識してくれません

投稿者:pon

ONKYO FR-V3(CD/MDコンポ)が、突然CDを認識しなくなりました。レンズクリーナーCDも認識しないのでお手上げです。トレイが出てくるタイプなので、カバーをはずさないと、レンズ部をみることもできません。が、構造的にCD部分の上にMD部分あるので、躊躇しています。

その他の機能は問題ないので何とか自分で解決したいんです。アドバイスをよろしくお願いします。

(Res:510)Re:オンキョーステレオCDを認識してくれません

投稿者:dai

自分で出来る範囲はレンズのクリーニングくらいでしょうね。カバーを外して、MD部を外してやるしかないでしょう。レンズをアルコールで拭いてもダメなら修理に出すか、諦めるしかないでしょうね。

(Res:511)分かりました

投稿者:pon

早速の回答ありがとう御座います。カバーをはずす際の注意点など、なにかアドバイスがあればお願いします。

(Res:511)途中ですみませんが

投稿者:あ〜る

最近のピックは、プラスティックタイプが多いので薬品等での清掃はヤバイのでは・・出来たら、乾拭きがお勧めです。でも、オシロ等で波形を調べないとCDを認識しても、曲の途中で音飛びなど起こる可能性が大きいかも知れませんね〜

(Res:593)アルコールはOK

投稿者:dai

シンナー等はダメですが、アルコールはOKです。タバコのヤニは乾拭きでは取れません。

(Res:596)Re:アルコールはOK

投稿者:pon

改めておききしますが、カバーをはずす際の注意点など、なにかアドバイスがあればお願いします。

(Res:649)カバーの外し方

投稿者:dai

私はその機種を見た事がないので一般的な事しかわかりません。一般的にはよく観察しながら壊さないように注意して少しずつ外すとしか言いようがありません。

(Res:650)Re:カバーの外し方

投稿者:pon

それはそうですよね。なんとかがんばってみます。

(619)電話の子機の接触不良と思しき症状

投稿者:おじぞう

こちらのHPを拝見し、大げさですが神にもすがる思いでお便りします。
シャープ96年製Fax本体(UX-T7CL)と子機(-KT7CL)を中古で買いました。本体は正常ですが、子機が20回に1回ほどしか発着信できません。電気屋さんにお聞きしたら恐らく接触不良とのこと。たかが接触不良なのにメーカーさんでの修理代は7000円以上するらしく(購入価格よりも高い!?)、なんとか自分で修理したいのです。素人にも可能でしょうか? どうかよろしくお返事お願いします。

(Res:619)Re:電話の子機の接触不良と思しき症状

投稿者:dai

子機の接触不良とは何の接触でしょうか。あまり接触している所はないように思います。子機を親機の近くに持って来ても発信出来ませんか。もし出来るなら親機と離れ過ぎです。出来ないのなら故障でしょうね。

(Res:621)Re^3:解決し(かけ)ました

投稿者:おじぞう

早速のお返事、本当にありがとうございました!なるほど、子機のバッテリーの接触部分の問題(電気屋さんがそう仰ったのですが・・)ではなさそうです。原因がFax本体なのか子機なのか分かりませんが、電波の送受信に困難が観られます。本体のアンテナに向けて「10cm以内!」の距離から操作すると何とか発着信できるので、トホホな気分になりつつ取り合えずこれでしばらく使い、そのうち修理してもらいます。因みにこの故障は素人では直せないものでしょうか? 直せれば面白そうでぜひ試したいのですが。。。また宜しくお願いいたします。

(Res:627)Re^4:解決し(かけ)ました

投稿者:dai

親機か子機のアンテナの問題のような気がしますが、コードレステレホンの分解は特殊なビスを使用しており出来ないようになっていますので、素人修理は無理な気がします。

(Res:628)Re^5:解決し(かけ)ました

投稿者:あ〜る

ルクスネジですね〜最近では、DIYショップでよく見かけますが、やはり素人さんは手を出さない方がお勧めです。コードレス電話の接触不良・・

この場合、比較的多い事例では落下のために半田等の接触不良か基盤が割れているとかが多いですね。もし、自分で修理するなら、壊すつもりで開けてください。ネジと爪でとまっているはずなので注意して外してください。ケーブルとかコネクターも外す時に間違うと切れます

以前、後輩がフラットケーブルを切ってしまい、メーカーも部品供給してないケーブルで無理矢理繋ぐのにとても苦労しました。機増設が可能か?と同等機種の価格を調べて新しく買う事を考えながらチャレンジしてください。自分で修理して症状が悪化した時は、修理金額が高くなる時もありますよ

(Res:627)Re^4:解決し(かけ)ました

投稿者:ほえほえ

おじぞうさん。それじゃ、親機か子機のどちらかの送受信機能が弱くなってるってことですよね。あるいは周波数がずれているとか。まず、リセットボタンがあるようならリセットしてみましょう。周波数ずれの確認はFRG965みたいなゼネカバ受信機で聞くしかないかな?私のコードレスFAX電話は九州松下のものですが、やっぱり真ん中にヘソがあるタッピングビスを使ってました。工具が無かったので邪道ですが古いニッパーで溝と頭を掴んで回しました。

たしかに素人修理は難しいかも知れませんが、開けて目視で点検するくらいはできるのではないでしょうか。それとも分解すると技適かなにかの違反になるのでしょうか。分解するときは親機のACコードは抜き、子機のバッテリは外してからしましょう。成功を祈る...

(Res:647)販売店でも開けてはいけません

投稿者:dai

法を破るのを助長するようなレスはしないで下さい。するなら自分のHPでして下さい。