修理技術情報掲示板過去ログ159_3

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



三菱電機インバータエアコン MSZ-G285の続き3

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:むっちゃん

・外機のサーミスタを正規品(新品)に交換 (吐出温度用&霜取用)

・外機基板の半田付けを全てやり直し(スルホール抜けを疑い、表裏とも半田盛り、Viaホールも半田盛り)です。

基板のパターンを追った所、サーミスタは2個共オリジナルのHICに直接入力されていました。結果は暖房運転を行う様になり、内機から温風が出る様になりました。

外気温度は8℃程で、室内温度25℃設定での運転時にサービスポート圧力は16~18Mpa程度を指していました。

しかしながら、外機のLEDが時々点滅します。LEDは正常なら点灯したままですが、時々3回点滅(吐出温度保護)を表示し、点滅サイクルを1~2回表示した後に点灯に戻り、30?60秒後に又3回点滅する動作を繰り返します。

この時、コンプは止まらず運転が継続しています。リモコンで温度設定を30℃に上げると、この症状は顕著になり、3回点滅の頻度が増します。

25℃設定での連続運転時、コンプ天井のサーミスタ周辺温度は40?50℃程で、サービスポート周辺の配管(細い方)は35~45℃程で行き来しています。

吐出温度保護とは「過熱ぎみ」と勝手に解釈していましたが、御教示頂いたコンプ温度より低い(コンプ天井を触っていられる)ので、もしかしたら「圧縮時の温度が規定より低すぎ」を示すのでしょうか?って事は「ガス不足」か「圧縮機不良」って事なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:PPP

高圧圧力はそれほど悪くないですね。吐出温度は少し低いような。実際の運転電流と定格電流はどうですか?

もう一度、設定温度と風量を最大で測定してください。あと、室内機のフィルターかシロッコファンが汚れていませんか?吹き出しの風量を弱くないですか?

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:むっちゃん

銘板には暖房能力4.0kW 15.1A冷房能力2.8kW 13.1Aと記されています。

室内機のフィルター/シロッコファン/エバボレータは掃除済みです。シロッコファンの風量も充分です。内機から帰って来る配管(太い方)は15?20℃程で熱くありませんので、内機での熱交換はOKだと判断しています。

温度設定を31℃(max)にすると、過電流異常(点滅2回)でコンプが止まってしまします。25℃が何とかギリギリで止まらない設定温度です。

20℃なら余裕で連続運転をします。何れの設定の場合も、周期的に吐出温度保護(点滅3回)が点灯します。

電流を測ってみました。計測には2V/10Aの直流CTを使用しました。
画像左上・・20℃設定時の一次電流です。概ね10Arms流れています。
画像左下・・20℃設定時のモータU相電流です。7Arms/45Hz程です。
画像右上・・25℃設定時の一次電流です。概ね20Arms流れています。
画像右下・・25℃設定時のモータU相電流です。10Arms/80Hz程です。

真の実効値が計れる機器では無いので、上記の値はおおよその換算値です。来週は実効値が計れるクランプ電流計を借りて来る予定です。吐出温度保護→冷媒不足、過電流→冷媒過多と考えていますので、この両方が発生しており悩んでしまいます。

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:PPP

暖房時、太い管が室内機へ行っている側で、細い管は室内機から戻ってくる管です。強制冷房で運転して、低圧側圧力とコンプ吸い込み管の温度を測ってみてください。

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:むっちゃん

今週末の作業になりますが、部屋をファンヒータで暖めて、強制冷房をして測ってみます。「コンプ吸い込み管」とは、冷房時に室内機から戻って来る側の管との解釈でよろしいでしょうか?

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:PPP

戻り配管については記載の通りです。できればコンプレッサーの入り口(吐出の反対)で下の方についている配管で測るのが一番確実です。運転電流は普通のクランプでいいと思います。

暖房時、室内機側の吸い込みと吹き出しの温度差が13℃以上あれば冷媒量は合格点だと思います。初めから思っていたのですが、基板のハイブリッドICの不良じゃないでしょうか?昔、パナソニックのビデオデッキでHICをよく交換したことがあります。

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:むっちゃん

やはりHICを疑いますか?私も「何でこのタイミングで回転数(周波数)が上がるの?」ってな感じで運転パターンの挙動が落ち着きませんし、吐出温度保護が出る様な温度では無いので「HICかな?」とも考えていた所です。

古いエアコンなので、外機の基板(10?20K円程?)を購入するか、最近の省エネエアコンを購入するかを迷う所です。

(Res:2775)Re:三菱電機インバータエアコン MSZ-G285

投稿者:むっちゃん

◆強制冷房運転◆

本体の試運転スイッチにて「強制冷房」にて計測しました。強制運転にて10分後の値は、温度は非接触式のレーザ温度計にての計測値です。

室温・・約25℃(ファンヒータにて暖房をしながら)
外気温・・約20℃
電流・・9.16A(定格は冷房時12.1A)(3V/30AのクランプCTの値であり実効値式では無いので誤差あり)(針式のクランプメータでも、ほぼ同じ値を示しました)

サービスポート圧力・・0.28MPa(0.5MPaから序々に下がった平衡点)
ガス側配管(3分)・・4℃(サービスポートがある方)
液側配管(2分)・・13℃ (コンプ吸い込み配管は直接計測が出来ませんでした)
コンプ吐出配管・・54℃

この運転をしていても、時々(2回/分程度)でLEDが3回点滅し、「吐出温度保護(ガス不足)」を示します。マニホールドゲージに刻まれた「R-22 ℃」の目盛りでは0.28MPa=7.5℃と刻まれています。

教えて頂いた「R-22飽和表」をどの様に見れば良いのかが解りません。やはりガス漏れを疑って、保温材を開腹すべきでしょうか?ちなみに規定冷媒量は0.77kgと記されています。

前の記事へ戻る

次の記事へ続く