修理技術情報掲示板過去ログ196
修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。
過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。
過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。
(3530)CATVのブースターの電源と分配器はどこに?
投稿者:kszk新年早々失礼します。検索してこのWebサイトに参りました。すばらしいことをしておいでで頭が下がります。初投稿で長文の投稿をお許しください。
当方、ほんのすこし電気の知識はありますが、実践経験、屋内工事、設置工事の知識・経験が極めて不足です。お教え願えれば幸いです。お正月に実家に帰って、両親がテレビが安定して映らなくて困っているので、対応しています。
実家(築30年以上経過)はCATVで受信しています。パススルーで送られてきている地デジの500?560MHz付近のチャンネルの受信ができなかったり、ブロックノイズが出たりします。調子のよい時もありますが、悪いときは受像できません。
構成は以下のとおりです。(CATV局 - 保安器 - ブースター - 分配器?? - CATVチューナー - 地デジ対応テレビ)
借りてきたスペクトラムアナライザでテレビへの同軸ケーブルの電力を測ったところ22dBμV?4dBμV程度です。(この電力測定値(dBμV)は、自作のコネクタ変換器を使っているので、損失もありますし、絶対値は正しくないと思われます。CATVチューナーの仕様書によれば、こんな数値ではまったく受信できません。以下減衰量の相対を見るための値としてみてください)
CATVの保安器直下では、51dBμV程度あります。470?563MHzまでの信号は安定してこの電力でした。
CATVブースターは15mほど引き回したところにあり、そこへの入力では42dBμV程度です。そこからテレビとCATVチューナーのあるところまで15mほど引き回していると思います(推測です)。
つまり、保安器-ブースター で 9dBμVの減衰。ブースター(込み)-テレビ で20?38dBμVの減衰です。
ブースターはマスプロ電工の 45B20C です。製品ラベルによれば、増幅周波数帯は70?450MHz、標準出力レベル90dBμ、利得18?21dB です(ネット上では仕様書見つけられませんでした)。これは、地デジは未対応です。
屋内から来る同軸ケーブル(ブースターの出力側につなぐケーブル)にテスターで測定したところ、24V AC が来ていました。つまり、CATV帯域の増幅器として、今も動作しています。24V ACというのは古いもので、最近は15V DCが標準のようですね。
前置きが長くなりましたが、
1.ブースターを抜いて同軸ケーブルを直結すると 24V ACが保安器を経由してCATVに流れていくことになります。これは、やってはいけませんよね?
2.ブースターへの供給電源、分配器がどこにあるのか、家の見えるところは探しましたが、まったくわかりません。CATVチューナー、テレビからの供給ではないことは確認しました。天井裏、屋根裏にあると思われます。一般にこのような場所への設置はよくあることでしょうか。また、そうであれば、どこら辺に設置するものなのでしょうか?戸袋付近でしょうか?(*)
(*)建物は2階建ての和風建築です。1階、2階の複数個所にアンテナ端子があります。CATVアナログ放送のころは各アンテナ端子で地上波アナログ放送を見ることができていました。当方はUHF受像区域でしたので、築年が古いもののケーブルはUHF対応と思われます。
(Res:3530)Re:CATVのブースターの電源と分配器はどこに?
投稿者:daiCATVの保安器はDCカットされているはずです。製品の仕様では10MHz以上を通過させるようになっています。従ってブースターは直結でも問題ないでしょう。
そのようなブースターへの電源供給は、一般的には各部屋のアンテナ端子のひとつから行なうのが多いのですが、顧客が知らずに電源を切ることがあります。この為、ブースターの電源を天井裏へ入れる場合もあります。
この場合は、天井裏への入口(点検口)を入った近くに設置するのが普通です。2階建てなら、2階の押入れの上が多いようです。押入れの上の段の天井の一部が上に外れるようになっているはずです。
平屋なら、押入れやトイレや洗面所の天井裏が多いように思います。最近のユニットバスならこの天井裏が多いです。通常は、分配器の近くにあります。
(Res:3530)Re:CATVのブースターの電源と分配器はどこに?
投稿者:kszk年始にかかわらず早速のアドバイス恐れ入ります。ありがとうございます。
保安器はCATVの上り側への心配は不要とのこと、了解しました。また、電源については、そういう理由で天井裏などに設置することがあるのですね。
1階の天井裏へのアクセスはわかりましたが、機器類はありませんでした。おそらく2階にあるのでしょう。探してみます。自分は体も大きいので、天井が抜ける恐れがありますので、ここから先は地元の電気屋さんに相談します。
正しいやり方でないのですが、CATVのチューナーの前に、屋内用のCATVブースターをいれたところ、テレビのアンテナレベルが向上し、受信が安定してきました(説明不足でしたが、CATVのチューナーには、別のテレビがビデオ信号で接続されています。ここで話題にしているのは、CATVチューナーからの分岐で出力されているアンテナ端子に接続したテレビです)。
CATVチューナーの分岐出力とテレビの間にブースターを入れたときはアンテナレベルは向上しなかったので、これは効果あったったのだと思います。チューナーで相当量減衰していたのでしょうかね。
アドバイスをいただきありがとうございました。
(3524)エアコンがすぐに止まる
投稿者:エコマニアナショナルのエアコンCS?SG25Tが電源を入れると1?2分ぐらいでエラーメッセージH11が出て止まってしまう。販売店では室外機の基盤の故障で製品保障期間切れで部品の在庫がない。問題なく使用していたのに突然故障で買い替えか。何か方法はないでしょうか。
(Res:3524)Re:エアコンがすぐに止まる
投稿者:daiH11は一般的には室外機の基板の故障ですが、違う場合もあります。ナショナルの修理情報の中に、機種が違ってもH11の例がたくさんあります。それらの中のどれかに該当しているかどうかを調べてみる価値はあります。
一般的には、室外機の基板を見て、ヒューズ等や部品の破壊がなければ、基板の再半田をしてみることです。それで直らなければ諦めましょう。
(Res:3524)Re:エアコンがすぐに止まる
投稿者:エコマニアアドバイス有難う御座います。初心者なので基板のチャックから始めたいと思います。基板の修理の問い合わせでは、故障箇所が特定できない場合は解析が必要との回答でした。
(Res:3524)Re:エアコンがすぐに止まる
投稿者:エコマニア基板をはずしてみました、ヒューズ、部品の異常(外観)は見られませんでした。修理情報のなかにトランジスタモジュールの交換がありましたが、TR+、TR?の端子がある部品でしょうか。放熱板への接触面のグリスが乾いていました。故障しているかの確認方法を教えてください。半田の異常は見られませんでした。
(Res:3524)Re:エアコンがすぐに止まる
投稿者:dai半田の異常は目で見ただけではわかりません。しかし、この機種は両面基板なので、半田割れの可能性はないかも知れません。
トランジスタモジュールのチェックは修理情報のなかにいくつもあります。次の所にもあります。
as76.net/rep/aircon_mj.php