修理技術情報掲示板過去ログ182_3

修理技術情報掲示板の過去ログを見易くしています。修理や電気の勉強にお役立てください。修理技術情報の内容は掲示板に書かれた情報をメーカーや 電気製品楽天 ごとに分けて載せています。

過去ログは基本的には修理技術情報に転記した情報を除いて、残りの部分だけを記載しています。

過去ログは情報量が多いのでサイト内検索を使って情報を探してください。



富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常の続き3

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:63H

管理人様ありがとうございます。管理人様が教えてくださったやつと、サンハヤト製のこの商品と比べてどちらがよろしいでしょうか?

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:dai

将来は何をやりたいのかで、それに近いマイコンを選ぶのが良いと思います。私はC言語はやらないし、ピン数の多いマイコンは使うつもりがないので、PICの8ピンのアセンブラーに限定してやっています。

これでも奥が深いので、十分遊べますし、実際に実用にして製品として販売しています。

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:むっちゃん

私からも一言よろしいでしょうか?その昔はZ80全盛でしたが、その後は東芝・三菱・日立・NEC等の国産各社がオリジナルのCPUを作って競っていました。しかし三菱・日立が合併後、今年にはNECも合併して1社統合されルネサス社となりました。

東芝・富士通等もCPUは作っていますが、勉強をするなら開発環境と将来性を考えてメジャーなCPUを選ぶべきだと思います。また、雑誌のトラ技やInterfaceに記事が多く掲載されるCPUも選択枝に入ると思います。

管理人さんの勧めるPIC(ARMを含む)は雑誌の掲載記事も多く、開発環境も安価に入手出来ます。ちなみに、私は非理系出身者と言うより普通高校しか卒業していません。加えて言えば電子回路設計者にはコレと言った「資格」は無く、技量さえあれば誰でもプロになれます。勿論、販売した製品はPL法やPSE法の適用を受けますが、設計者個人には「資格」は無いのです。

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:63H

管理人様はじめ、むっちゃん様もありがとうございます。私のやりたいことは、今回のように基板交換で直ることは分かっているのに部品の供給中止で修理できない場合のとき、基板のどこが悪いのかを特定できるようになりたいのです。エアコンの基板には詳細な回路図はどこのメーカーも無いので、部品構成から推測して大体の回路を理解し、修理できるようになりたいのです。

私も普通科から文系の大学を卒業し、約10年前から家業の電器屋をやり出し修理を覚え始めました。昔から電子工作もやったことが無いので、+や?から覚え始めました。テレビの修理もある程度のことは出来るようになりましたが、やはり基礎がないってないので中途半端な状態です。しかし、このことで得たものは多く、他の製品の修理にも役立っております。

空調機器の配管系統のメンテ等は、ダイキンの研修所に泊り込みで合計一月ほど行って来てかなり自分の物にできそうになりました。

しかしテレビ修理や電子回路の研修は今の時代には需要が無いようで、いくら探してもこれといったものがありません。まあ電子回路の設計とまでは行かなくとも、時間はかかっても修復できるようになれればなぁっと今回の件で思った次第です・・。

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:むっちゃん

63Hさん。管理人さんの言われる様に、基板Assy交換で無く基板の部品交換をして修理をする事はハードルが高いと思いますし、かなりのリスクを伴います。

私も自宅の機器は何でも分解修理にチャレンジしますが、他人様の品には(火事になっても困るので)手を出しません。何故かと言うと、メーカの設計者の方が意図している事が100%解っている訳では無いので、正規部品の交換なら良いのですが、多くは代替え部品や代替え回路での修理となるからです。

どうしても知識を身につけたいのなら、回路ブロックを理解する事から勉強されたら如何でしょうか?現在の機器は殆どCPU搭載ですから、回路図が有っても半分以上は手が出せません。

エアコン外機の場合は各サーミスタ、電流センサ等のアナログ信号がI/Fを通してCPUに入力され、四方弁、ファンモータ等の出力もCPUからI/Fを通して出力されます。

コンプはPWM(PAMも有る)変調ですので、6系統の信号がCPUから出力され、ベース駆動用のI/Fを通して駆動されます。最近の機種では終段素子がIPMの機種も有りこの場合はI/Fが異なります。

電源回路も大切です。CPUを動作させる制御電源、シリアル通信用電源、トランジスタ(GTR)のベース駆動用電源等がありますし、最近の省電力品では、高効率整流(PFC)制御回路が入っています。

回路ブロックが理解出来る様になったら、個々のブロック毎に現物から回路図を書いて、回路図上ではどの様に動作するのか?現物はどの様な波形なのか?を照らし合わせる事により不具合箇所にたどり着けると思います。

慣れて来ると基板を見ただけで、部品の配置具合から大凡の回路ブロックが頭の中にイメージとして描けますので、いきなりオシロを入れてチェック出来る様になります。沢山の基板に出会い、沢山経験(破損や挫折)する事が早道だと思います。

(Res:3250)Re:富士通ゼネラル製エアコン シリアル通信異常

投稿者:63H

どうも親切な回答ありがうございます。たしかに「改造」になってしまうんですよね?・・。パワトラとか回路の中でも電圧の高いところは触ろうとは思いません。

弱電基板の方のLCRやTr、ICあたりの交換で直るなら・・やってみたい気がします。確かにハードルは高いと思いますし、テレビ修理のときも実感しています。でも自分の性格上、高いハードル(オリンピック級は無理ですが・・)ほど挑戦してみたくなるんですよね。

前の記事へ戻る