ビデオその他メーカー2修理技術情報
このページは修理技術情報掲示板に書かれた内容や、私が経験した修理情報をメーカーや電気製品ごとに分類してページを作成しました。
このサイトの 修理技術楽天 情報は情報量がとても多くなっています。サイト内検索等を使って、根気よく情報を探してみてください。該当の機種に当てはまらなくても、類似機種などの情報が参考になるはずです。
ビデオPVW-2600電解コンデンサの入手について
西 No.2127
相談内容ですが、当方のビデオデッキ(業務用)を久しく使おうとしたら電源が入らず。いろいろ調べているとスイッチング電源の電解コンデンサが液漏れしていました。とりあえずコンデンサは外したものの、値が中途半端(たぶん一般で使う系列ではない??)なため通信販売等検索しても、同様なものがありません。
多少違っても、たとえば120μFのところに100μFを使っても問題ないのでしょうか??(もちろん低Z105℃品で)また、メーカーから取り寄せることは可能でしょうか??ご教授のほうよろしくお願いします。
Re: ビデオPVW-2600電解コンデンサの入手について
dai No.2129
電解コンデンサは元々容量のばらつきの大きな部品です。容量が倍、半分程度になっても大きな問題の無い設計をするのが一般的です。私もそのような設計をしていました。回路にもよりますが、2割程度の容量の違いは普通は問題となりません。
Re: ビデオPVW-2600電解コンデンサの入手について
西 No.2130
早速のお返事有難うございます。早速それで手配してみます。
Re: ビデオPVW-2600電解コンデンサの入手について
西 No.2133
張り換えの方無事完了しました。問題なく動作しています。ありがとうございます。張り換えで1つ疑問なことがありまして、液漏れしていたコンデンサをテスタでチェックしてみましたが、容量、直流抵抗値ともに特に異常がない様で原因不明です。そもそもテスタだけでの良否判定はできないのでしょうか?
Re: ビデオPVW-2600電解コンデンサの入手について
dai No.2134
コンデンサそのものの不良もありますが、漏れた液で基板内でリークすることもあるようです。コンデンサは低温で特に容量が減る場合もありますので、常温ではわからないこともあります。
ビデオ入力時のテレビの画像が乱れてしまいます
お困りさん No.2027
ある日から突然なんですが、ビデオ入力時のテレビの画像が常時乱れててしまうという状態になってしまいました。
画像は[(1)ある程度我慢して観られる→(2)どんどん画像が荒れてくる→(3)砂嵐状態→(1)や(2)へ戻る]といった状態を繰り返しています。なので、ビデオ録画すると、乱れた状態の画像のままでの録画となるので、とても観られたもんではありません。なのに、なぜか普通のテレビ入力のときの画像はとてもキレイです。
昔からTVアンテナはビデオのほうにつながっていますが、それでもビデオ入力時の画像がダメで、テレビ入力時の画像はキレイ、なのです。これは何が問題なのでしょうか?おわかりになれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。(ビデオ機種:SONY SLV-FX9)
Re: ビデオ入力時のテレビの画像が乱れてしまいます
dai No.2028
ビデオのチューナーを使用した時、アンテナの信号が弱いような画面になるということでしょうか。No.906のような状態ではないかと思います。
Re: ビデオ入力時のテレビの画像が乱れてしまいます
お困りさん No.2029
ご返答ありがとうございます。その通りです。アンテナの信号が弱くなっているといった感じです。私は修理の技術を持っていないので、電気屋さんに修理に出さないと、改善は難しいということでしょぅか?
Re: ビデオ入力時のテレビの画像が乱れてしまいます
dai No.2030
ビデオのアンテナ切替回路からビデオのチューナーまでの回路だと思います。これらの部品の特定と交換ができないのなら、修理は不可能だと思います。
ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
takach415 No.1230
初めまして。VTRの修理を趣味にしているものです。手元にあるソニーのSLV-R5が、再生は正常なのですが、録画をすると全体に色がとんでしまったような画像になってしまいます。
ちょうどモニターの明るさ調整を上げてしまったような画像です。C-NRなどの調整をした時に他の可変抵抗もいじってしまったのが原因ではないかと思うのですが、何処をいじれば元に戻るのかわかりません。どなたかご存じではないでしょうか?
Re: ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
dai No.1232
録画のビデオ信号レベルを上げてしまったのではないかと思います。
Re: ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
takach415 No.1248
早速のアドバイスありがとうございます。どんな略号が使われるのかご存じでしょうか?C-NRとか何とか有るのでしょうか?もしご存じでしたらご教示いただけるとありがたいです。
Re: ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
dai No.1253
VIDEO Y V REC R LEVEL OUT このような名前の組み合わせでそれらしきのはありませんか。わからない所は決して触ってはいけません。
Re: ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
takach415 No.1258
アドバイスありがとうございます。この連休にトライしてみます。
Re: ソニーSLV-R5録画のみ色がとんでしまいます。
takach415 No.1315
連休にトライしてみましたが、結局ダメでした。それらしい可変抵抗はあったのですが変化がありませんでした。録画時に横方向に黒い筋が頻繁にはいるので、録画ヘッドの摩耗が原因でしょうか?いずれにしても、今回は諦めることにしました。アドバイスありがとうございました。
[1135] HDDからVHSへダビングしたらノーマル音声が
投稿者:AN
パーフェクTVの番組をHDDに録画し、同機の内臓DVDで編集し、友人に上げるためVHSにダビングしました。友人は音声切替の付いていないテレビデオで見たらしく、音が聞こえないというのです。
音声切替のついているうちのデッキで確かめてみると、左ー右(つまりステレオ)はちゃんと入っているのですが、ノーマルにすると全く聞こえません。普通はステレオ、ノーマルどちらでも聞こえますよね?
HDDの音声出力に何か切替があるのかと試しましたが(アナログ2chにしてみたり)、どうしてもステレオでしか録音されません。ビデオデッキ側の問題でしょうか???教えて下さい!
[Res: 1135] Re: HDDからVHSへダビングしたらノーマル音声が
投稿者:dai
> ビデオデッキ側の問題でしょうか?
その通りだと思います。ノーマル音声はビデオヘッドのすぐ後の固定ヘッドで記録しています。このヘッドが汚れているか、回路の問題だと思います。
[Res: 1135] Re: HDDからVHSへダビングしたらノーマル音声が
投稿者:AN
さっそくに、ありがとうございます。とりあえず、ヘッド掃除をしてみます。それでもだめなら回路(?)について考えてみます。
[1095] ビデオポスト調整冶具
投稿者:Q551
ビデオの修理なんて・・・という時代ですが、エンベ波形を見ながらポストの調整をしたいとしたいと思っています。しかし、松下のサービスではもう扱っていないみたいなんです・・・。マイナスドライバーで自作するしかないですか?
[Res: 1095] Re: ビデオポスト調整冶具
投稿者:dai 投稿日:2004/06/15-12:07
マイナスドライバーの真ん中をグラインダーで少し削れば出来ますよ。もうこんな修理はほとんどありませんけど。
[Res: 1095] Re: ビデオポスト調整冶具
投稿者:Q551
早速のレスありがとうございます。早速やってみます。ところで、先日の日立パッケージエアコンの件ですが、ケミコンが液漏れを起こしていた強電基板ではなく、弱電基板が怪しいと思われたのは、自己診断で保護回路エラーと出たセンサが集まっているのが弱電基板だからですか?
[Res: 1095] Re: ビデオポスト調整冶具
投稿者:dai
その通りです。
[868] 三菱ビデオHV-F31再生ノイズ
投稿者:Paniyan
はじめて投稿します。僕の家では三菱ビデオのHV−F31(かなり古いです。製造は大体1987年くらいだと思います。)をダビングの録画専用の用途で使用しているのですが、最近ダビング後のテープを再生すると水平に何本もノイズのような細い線が出て非常に気になります。
もうかなり古いので、買い換えたらと言われますが、僕にとっては思い出のあるビデオなので、完全に壊れるまでは使って行きたいと思ってます。
もし、改善のヒントなり、アドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいので、すみませんが、よろしくお願いします。
[Res: 868] Re: 三菱ビデオHV-F31再生ノイズ
投稿者:dai
どのようなノイズなのかがよく解らないのですが、トラッキングずれのようなノイズがトラッキングを合わせても出るのなら、ビデオヘッドの消耗のような気がします。
テープのフタをあけてテープの状態を見てテープに傷が付いているようなら、テープの走行系でテープがずれて傷付いている可能性もあります。この場合キャプスタン軸が汚れてテープが上下にずれてテープに傷が付く場合があります。
この機種がそうかどうかは解りませんが、スイッチングレギュレータを使った電源回路の場合は、電源のコンデンサの容量抜けで再生画面にノイズが出ることがあります。
ビデオヘッドのシリンダーの中央のアース用の金具の接触不良でもノイズが出ることがあります。
どういう場合にノイズが出てどういう場合にノイズが出ないのかを調べていけば何か解るような気がします。
[778] 三菱ビデオHV-V900ノイズとテープ絡む
投稿者:じゃっく
しばらく使用していないとビデオ再生とチューナーのどちらの場合もちらちらしてちゃんと映らなくなってしまいます。しばらく電源を入れておくとだんだん見えるようになってきます。どこが悪いのでしょうか?それともうひとつ問題がおきて今度はテープ再生すると数秒でストップしてしまい、テープを出そうとすると中でからまっていました。
何度やっても結果は同じになってしまいます。中をのぞくと中央付近の白っぽい棒のような部分に引っかかっているようです。修理可能でしょうか?
[Res: 778] Re: 三菱ビデオHV-V900ノイズとテープ絡む
投稿者:dai
ちらちらしてというのは、カラーのノイズが出るのではありませんか。しばらく電源を入れておくと直るのは、スイッチング電源の電解コンデンサの容量抜けだと思います。
テープが再生中にストップして絡まるのは、巻き取りがうまくいっていない為と思います。消耗部品を交換すれば直ると思いますが、古くて故障箇所が多いと買い換えた方が良いと思います。
[Res: 778] Re: 三菱ビデオHV-V900ノイズとテープ絡む
投稿者:じゃっく
電解コンデンサも交換が必要なのですね?また、巻き取りについてはどの部品がダメなのでしょうか?分解清掃で復活の可能性はありますか?これらの部品は量販店などに注文することは出来ますか?
[Res: 778] Re: 三菱ビデオHV-V900ノイズとテープ絡む
投稿者:dai
交換するなら消耗部品一式を交換して下さい。交換には位相合わせ等専門知識が必要です。素人では壊すのが落ちです。分解掃除では直りません。店に聞いてみて下さい。私にはわかりません。
[Res: 778] Re: 三菱ビデオHV-V900ノイズとテープ絡む
投稿者:kai
このビデオを1年ほど前にメンテしたことがあります。そのときは、消耗品一式キットが入手できました。位相合わせの方法などが書かれた説明書やグリスも同梱されてました。5千数百円したと記憶しています。
私の場合、水平同期がふらふらして,絵がちらついていました。オシロで映像信号を追っかけて、同期分離回りの電解コンデンサの故障を見つけて、いくつか交換しました。
daiさんご指摘のスイッチング電源の電解コンデンサも派手に液漏れしてほぼ全滅していました。そんなこんなで、修理の部品代だけで軽く1万円を超えました。
わからずに分解して壊す(私もプラスチック部品の爪2本ほど折りました)というRiskをわきまえた上でご自分で修理なさるのでしたら、この機種は、はずしたネジはきちん保管して元の場所にきっちりと戻さないと画面にノイズがでることがあるので注意してください。手間とお金ばかりかかるので、私もあまりお勧めしません。