ビクターテレビ2修理技術情報

このページは修理技術情報掲示板に書かれた内容や、私が経験した修理情報をメーカーや電気製品ごとに分類してページを作成しました。

このサイトの 修理技術楽天 情報は情報量がとても多くなっています。サイト内検索等を使って、根気よく情報を探してみてください。該当の機種に当てはまらなくても、類似機種などの情報が参考になるはずです。

ビクターTV AV-28MP900 画像が出ない(音は出る)

テレビの画像

森田 恭充 No.1830

アンテナ、S映像入力時に画面を表示しない、音声は問題なく出る。PC RGB入力、D3入力時は画面も表示する。

問題箇所-1
偏向ヨーク下にあるシールドケースを装備した基盤。

原因
部品の半田付けが「てんぷら」である可能性が大である。
X451,X461,LC531,LC532,LC611,LC612,LC614,LC615,LC901,LC902。

問題箇所-2
このシールドケースを装備した基盤を取り付けている基盤。

原因
部品の半田付けが「てんぷら」である可能性が大である。
IC903 周り

ビクターテレビAV28H1電源入るが画面つかず

クボヤン No.1792

ビクター AV28H1がテレビを見ていると「カッチ」と音が鳴り画面が消えてしまいます。右横を叩くとついていたのですが、現在は電源入り数秒後に「カッチ」となるだけで画面つかずの状態です、叩いてもまったく治りません。電源ランプは点灯しています。

どの辺の部品を交換すれば良いのでしょう?宜しく御願い致します。

Re: ビクターテレビAV28H1電源入るが画面つかず

dai No.1793

このような場合は基板の半田割れが多いと思います。ルーペで点検してやれば何かわかるはずです。

Re: ビクターテレビAV28H1電源入るが画面つかず

kus No.1806

電源リレー、電源SW、メモリーICのどれかです!

ビクターテレビAV-29HF8電源ランプ点滅

鉄拳 No.1787

ビクターのテレビAV-29HF8が「ごく稀に」電源が切れます。その時、電源ランプが点滅の状態で、電源を入れ直すとまた入りショックを与えても変化ありません…。

Re: ビクターテレビAV-29HF8電源ランプ点滅

dai No.1794

ごく稀にしかならないのなら、修理のしようがありません。もっと症状が頻繁になるまで待つか、見込みで基板を点検してみるしかなさそうです。

ビクタービデオHR-VX1電源落ちる

KKS No.1754

ビクタービデオデッキ HR-VX1 電源入れると5秒から20秒位でリモコン待機状態になる。何回か繰り返し入り切りするとたまに電源落ちなくなる。この状態になると、コンセントを抜かない限り普通に使える。電源部の故障でしょうか?

Re: ビクタービデオHR-VX1電源落ちる

dai No.1755

私は経験がありませんが、ビクターのその頃の機種で電源が入らない症状で、電源回路の電解コンデンサの不良がよくあるようです。

[1050] ブラウン管ネック部の電極間で放電

投稿者:折爪

テレビの修理で困っています。アドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

故障製品
  製品名 :テレビ   メーカー:ビクター  型 名 :AV-32H1  生産時期:1997年

故障症状
  1.ラスターが出ない。
  2.リレー2個が間歇的に ON - OFF する。( 周期約 0.6 秒 )
  3.バチバチ音がし、ブラウン管のネック部の電極間で放電が起こっている。

経 緯
  電源回路(スイッチングレギュレータ)または高圧回路の故障とみて、下記の部品を交換しましたが直りません。
    1.パワーリレー2個(メイン用、FBT電源用)
    2.スイッチングレギュレータ用 IC
    3.スイッチングレギュレータ回路のフィードバック用
     フォトカプラ2個および誤差増幅用 IC
    4.フライバックトランス
    5.水平出力トランジスター

質問事項
  1.ネック部での放電は、どの電極からどの電極に放電するものでしょうか。
  2.放電するようになる原因としては、どんなことが考えられるでしょうか。
  3.ブラウン管自体が不良になったのでしょうか。仮にそうだとしたら、どこがどう壊れたのでしょうか。
  4.ブラウン管を交換するとしたら費用はどのくらいかかるものでしょうか。(32型横長、電器店に依頼した場合)
  5.ブラウン管自体ではなく、回路の故障の可能性はないのでしょうか。その場合、故障内容・箇所としてどんなことが考えられるでしょうか。

[Res: 1050] Re: ブラウン管ネック部の電極間で放電

投稿者:dai

バチバチと音がするのであればかなりのエネルギーを持っているので、高圧の放電がネックの所で見えているものと思われます。高圧がブラウン管内の他の電極間で放電すれば、必ずネックの所のギャップで放電します。高圧の電極が他の電極に近づいてブラウン管の中で放電する不良はたまにはあります。通常の使用で不良でなくても高圧がブラウン管の中で時々放電することはある事です。

従ってブラウン管の不良と思われます。交換はブラウン管の価格と交換費用との合計です。32インチであれば一般的に10万円以上かかると思います。

まずブラウン管を交換しなければ他の故障はわかりません。バチバチと音がしてネックの所が光っているのであればブラウン管以外の故障は普通では考えられません。もちろん高圧だけが上昇すればこのようになる事も考えられますが、フライバックトランスを交換されているのでまずこのような事はないと思います。水平回路の電源電圧の上昇では保護回路が動作して電源が入らないはずです。

音を聞けば何の放電かはすぐにわかります。

[Res: 1050] Re: ブラウン管ネック部の電極間で放電

投稿者:折爪

早速のご回答誠に有り難うございました。 恐れていた宣告を受けた心地です。( 一縷の望みを託していたのですが )CRT自体が不良では回路のどこをいじってもどうにもならないわけですね。

ただ、CRT自体の故障といっても直ちに合点が行かない気もします。というのは、CRTの構造は真空のガラス容器の中に電極を封じ込めたものであり、壊れる部分がないように思われるからです。

唯一思いつくのは、端子ピンと封止ガラス間の気密が不良となり、管内に空気が入ることぐらいではないでしょうか。

誤ってネック基板のケーブルが強く引っ張られてしまい、基板が少し傾いたことはありますが、ソケットになっていることでもあり、その程度のことで気密不良になるものでしょうか。

次に今後の対処についてですが、修理に出すべきか、10万円で新品を買ったほうが良いか迷っています。

dai 様のお考えをお聞かせいただけませんでしょうか。( もちろん無責任でけっこうです )ちなみに、新品購入時の定価は25万円のようでした。

[Res: 1050] Re: ブラウン管ネック部の電極間で放電

投稿者:dai

私も詳しいことは解りませんが、ブラウン管は簡単に壊れます。よほどネックに力を掛けないと空気が入る事はありませんが、ネック部分は弱い事は確かです。修理中に私も壊してしまった経験もあります。

30kV近くの高圧の場合パチ音と言って高圧がブラウン管の内部で飛ぶことはよくあります。製造時の不具合でもそういう事はあるのでしょうが、パチ音があるからとブラウン管の不良とも決めつけられないようです。ちょっとした事で高圧が飛ぶようになるのではないでしょうか。

私は10万円で新品を買った方が良いと思います。私も33インチのブラウン管不良のテレビを自分でブラウン管だけ交換して今も見ています。もう10年近くになりますが、画像はまだ新品のように綺麗です。ブラウン管が卸価格で手に入り自分ですべて直せるなら修理しても良い気がします。

ブラウン管の交換と調整は難しいですよ。修理に出したら高いですよ。当然ですが。

[Res: 1050] Re: ブラウン管ネック部の電極間で放電

投稿者:折爪

夜遅くのご回答、恐縮に存じます。 生兵法で大けがの典型のような結果になりましたが、高い授業料を払ったと思ってあきらめることにします。本当は、テレビをいじり始める前に当HPを検索するべきでした。

後の祭りですが、やはり正式に勉強して家庭用電子機器修理技術者の資格をとるべきかなどと考えています。

なお、過去ログ No.77 , No.445 ではテレビの危険性を再認識させられ、大変ありがたく思っております。

次に修理とは直接関係ありませんが、「製品の選び方」のコーナーで、特に「マイナスイオン」と「磁気処理水」についてのご見解と関連リンクは、日頃感じていた胡散臭さに明快な解答を与えるものであり、たいへん参考になりました。