モニター、ディスプレー修理技術情報
このページは修理技術情報掲示板に書かれた内容や、私が経験した修理情報をメーカーや電気製品ごとに分類してページを作成しました。
このサイトの 修理技術楽天 情報は情報量がとても多くなっています。サイト内検索等を使って、根気よく情報を探してみてください。該当の機種に当てはまらなくても、類似機種などの情報が参考になるはずです。
No.2594 イーヤマディスプレイの設定画面が消えない
dai
■症状
iiyamaのパソコン用ディスプレイLS704Uの画面の設定状態になってその画面が消えない。実際は「BRIGHT
0」と表示されていました。
■修理方法
前面下部にある操作用のスイッチ(ペコスイッチ)が勝手に導通しているようでした。ペコスイッチを全て交換しました。
No.2397 NECパソコンモニターPC-KD882垂直不安定
dai
■症状
PC-9801用のパソコンモニターの垂直同期や垂直直線性が乱れて、時間が経過すると直ります。特に寒い朝に起こり易い。
■修理方法
FBTから取っている垂直電源の平滑コンデンサC409,50V470μFの液漏れで容量が減っていました。基板の掃除をして交換します。ついでに垂直回路付近の電解コンデンサも全て交換しておきました。
パソコンモニターは修理するようにできていないのか、分解と組み立てに非常に時間がかかります。またFBTの高圧ケーブルをCRTから外さないといけないので大変です。
[940] 富士通のパソコンモニタが横一に
投稿者:トシ
ちょっと古いのですが富士通のパソコンモニタFMV-DP84X1が横一になりました。たたくと一瞬、半分ほどひろがりますがすぐ横一にもどってしまいます。垂直同期の関連と思うのですが、基盤には部品の番号表示しかなく回路図もないのでどのようにみればいいのか見当がつきません。どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
[Res: 940] Re: 富士通のパソコンモニタが横一に
投稿者:dai
修理する時回路図の無い場合の方が多いと思います。どうやって回路を探すかと言うと、偏向コイルから順に追っていくとか、6~10ピン程度の放熱板が付いたパワーICを探すとか、垂直出力の少し大きめの電解コンデンサを探すとかして、その組み合わせでICを特定します。
[Res: 940] Re: 富士通のパソコンモニタが横一に
投稿者:トシ
もう一度中を見てみましたが、当方にスキルがほとんどないため見当がつきません。パワーICというのはどんな形なのでしょうか?また、1枚の大きな基盤の他に、ブラウン管の後ろと上にも基盤があります。コイルから出ている銅色の線は上の基盤にいっているようなのですが、そのコイルが垂直用なのかどうかもわからない程度の私の知識です。大変恐縮ですが、何かヒントになるようなことがありましたら、よろしくお願いします。
[Res: 940] Re: 富士通のパソコンモニタが横一に
投稿者:dai
わからなければ、放熱板の付いたICの半田をすべてやり直せば良いと思います。そう多くはないはずです。ICの足の間隔が狭いので隣のピンと半田がくっつかないように気をつけて下さい。
[Res: 940] Re: 富士通のパソコンモニタが横一に
投稿者:トシ
放熱板の付いた9ピンのICが見つかったので、そのICの各ピンのハンダをやり直したら映りました。ブラウン管や放熱板のかげになってわかりにくい場所にありました。
最初、ICの各ピンと基盤のパターンとの導通はあったので、近くにある電解コンデンサを交換しましたが症状は変わらず、他の周辺の2つのコンデンサもはずしてテスタであたってみましたがパンクはしておらず、経験のない私には打つ手なしとあきらめかけましたが、念のためdaiさんに教えていただいた「IC各ピンのハンダのやり直し」をしたところ、見事にデスクトップ画面が出てきてびっくりしました。
文字も少しぼやけてましたが、「FUCUS」の表示のあるボリュームがあったので調整してハッキリ映るようになりました。
パソコンのモニタなので、テレビと違うのではと思いましたが、もう一度過去ログを見直してみると同じ内容の事例がありました。お手数おかけしまた。
限りある小遣いでパソコンを楽しんでいるので、このモニタがカムバックして大変喜んでおります。ほんとうにありがとうございました。
[489] 富士通CRTが電源投入後色むら発生
投稿者:てら
品番 FMV-DP97Y2 富士通製 96年製、CRTを最初に電源投入後、パソコンONでビデオ入力すると画面の4隅で色むらが発生しBIOS画面の文字が虹色になります。手動の消磁ボタンで解消する。以前は電源投入後ブウォ−ンと音がして自動消磁がかかっていた気がするが、今は電源投入後すぐにスタンバイモ—ドになってしまう。この機種が電源投入後自動消磁機能があったのか色々検索してみたが不明です。
[Res: 489] Re: 富士通CRTが電源投入後色むら発生
投稿者:dai
最初の電源投入後必ず画面の文字が虹色になるのなら、消磁動作が途中で止まって着磁しているように思います。消磁動作をよく見て途中で止まらないようにすれば直ると思います。手動の消磁ボタンで解消するようですので、自動消磁をやめて手動だけに改造してもうまくいくと思います。
テレビでよくあるこのような症状は消磁サーミスタ(ポジスターとかPTCサーミスタと言う)の不良や、この半田浮きがあります。
[Res: 490] Re^2: 富士通CRTが電源投入後色むら発生
投稿者:てら
さっそくのRESありがとうございます。daiさん
消磁サ−ミスタと言うものを検索してもう少し調査してみます。助かりました。
[Res: 491] Re^3: 富士通CRTが電源投入後色むら発生
投稿者:tatsu
daiさん、てらさんはじめまして。
横から失礼します。
私もDP97Y2使っています。
壊れたためゴミになっていたのを拾って修理しました。
電源投入後「カチン」とリレーの動作音がして消磁動作が行われます。 古いモニターですけど画質はよいですね。
[Res: 492] Re^4: 富士通CRTが電源投入後色むら発生
投稿者:てら
tatsuさんこんばんは
DP97Y2も自動消磁回路がついているのですね。というか検索で色々調べると消磁回路は必須の機能みたいですね。
daiさんこんばんは
教えて頂いたPTCサ−ミスタについて形状がどんなものか判りました。ありがとうございます
[451] パソコンのCRT
投稿者:あき
飯山A701GというCRTモニタを使用しているのですが、パチパチ音をたてながら画面がちらついて、昨日ついに何も映らなくなりました。
電源は入るのですが、リレーのカチっという音の後、うんともすんとも言いません。どこが壊れてしまったのでしょうか?
[Res: 451] Re: パソコンのCRTパチ音で故障
投稿者:dai
ブラウン管の内部で高圧が放電(パチ音という)して故障したようですね。おそらく水平出力トランジスターあたり(パチ音の時はどこが壊れるか特定出来ません)が壊れたと思われますが、元々ブラウン管の不具合なので、直してもまた壊れます。買い替えの方が良いでしょう。
パソコンモニターのパチ音不良はよくあります。私の持っているモニターで2台経験しました。かなり確率が高いです。
[Res: 452] Re^2: パソコンのCRTパチ音で故障
投稿者:あき
daiさん、こんにちは。 ご丁寧なレスありがとうございます。 そうですか・・・ 直してもまた壊れる確率があったのでは修理する意味がなさそうなので、買い換えることにします。 アドバイスありがとうございました。
[303] FBTショート
投稿者:宮原
ネット上でたどり着きました、宮原と申します。SOTEC P17GNK1A のディスプレーのフライバックトランスが不良で困っておりますが、何処かで購入可能でしょうか、
[Res: 303] Re: FBTショート
投稿者:dai
SOTECに相談されたら如何でしょうか。それで入手不能ならどうしようもないと思います。モニターはFBTが不良なら修理より買い替えの方が良いと思います。その方が安上がりかも。
[Res: 304] Re^2: FBTショート
投稿者:宮原
早速、ありがとう御座います。 代理店に(ラオックス)に問い合わせしましたが無理との事です。ヤフーで同型を部品代で落とし直してみます、前職に、家電メーカのサービスマンを15年ほど経験してますので趣味でやっています。