テレビ一般3修理技術情報

このページは修理技術情報掲示板に書かれた内容や、私が経験した修理情報をメーカーや電気製品ごとに分類してページを作成しました。

このサイトの 修理技術楽天 情報は情報量がとても多くなっています。サイト内検索等を使って、根気よく情報を探してみてください。該当の機種に当てはまらなくても、類似機種などの情報が参考になるはずです。

テレビ基盤液漏れ

テレビの画像

カラカラ No.2328

テレビ21インチ基盤で広い範囲で液漏れのようなものが飛び散ってる感じが見受けられます。しかしコンデンサーを良く見て確認してますが、それらしき液漏れ箇所が見当たりません。コンデンサー以外に液洩れするような部品は何か考えられますか、宜しくお願いいたします。

Re: テレビ基盤液漏れ

dai No.2329

見て判らないのなら全く別物かもしれません。製造過程で何かが飛び散ったとか。何も症状が無いのならそのままで良いのでは。

Re: テレビ基盤液漏れ

カラカラ No.2331

返信遅れて済みません21インチシャープですが10分位で電源落ちです

コンデンサー140V値を含 気になる箇所は外して調べましたが特に悪そうなものは見あたらいです 熱を持つ箇所フライバックを含め半田割れ等確認しICも半田を盛りなおしましたが良くなりません。フライバックは途中温まると駄目になる場合もあるものでしょうか、宜しくお願いいたします。

Re: テレビ基盤液漏れ

dai No.2332

症状からすると原因は何でも考えられそうです。フライバックトランスが熱で不良になることも無いとは言えないでしょうが、まず無いでしょう。

熱でなるなら電源のIC等が多いのではないでしょうか。冷えている時半田ごてやドライヤーで暖めたり、フロンガスで急速冷却したりして調べたらどうでしょうか。

Re: テレビ基盤液漏れ

カラカラ No.2333

daiさん お世話になります おっしゃるとおり115V低電圧IC701(STR30115)を疑いIN3番ピンを半田浮かせて見ると電源入り途中切れません、IC100パーセントで信じでよろしい物か他も疑うよちは、ある物か宜しくお願いいたします。

Re: テレビ基盤液漏れ

dai No.2334

STR30115の不良は多いようです。私も何度も経験しました。ICだけを暖めて100%なればその部品です。

Re: テレビ基盤液漏れ

カラカラ No.2335

いろいろ教えて頂き有難う御座いました。

テレビ電源保護回路

カラカラ No.2187

お世話になります。テレビ電源の保護回路が働いてリレーがカチカチ音して電源が切れる場合TP91 110Vライン確認する時 110Vは確認する前に保護回路は働いてしまって110V確認できない場合もあるものなのか以前勉強したつもりが今になって疑問となっております。どうぞよろしくお願いします。

Re: テレビ電源保護回路

dai No.2189

どこの保護回路が働いているかによって対応はまちまちです。110Vラインが上昇してなっている場合は、オシロスコープで観察するのが確実です。つまり一瞬しか110Vが110V以上にならないからです。テスターでは全く判断できません。

Re: テレビ電源保護回路

カラカラ No.2190

daiさん 大変良く分かりました ありがとう御座います。

テレビ画面色ムラについて

カラカラ No.2000

シャープ14C-L10我が家のテレビですが。突然画面の中央の下部分だけ紫がかってます。CRT基盤のGK、RK,BK、と電圧を確認したところほぼ3箇所とも150V位の電圧が確認されました。

特別 高い、低い、電圧は無いのですが、もしかしてブラウン官がダメなのでしょうか。他に考えられる事が有りましたら宜しくお願いいたします。

Re: テレビ画面色ムラについて

dai No.2001

> 画面の中央の下部分だけ紫がかって

この症状なら、電子ビームのミスランディングです。磁石でも画面に近づけたか、消磁回路の不具合か、偏向コイル(DY)の位置が動いたかだと思います。消磁器で消磁しても改善しなければ画面のピュリティ調整をして下さい直ると思います。

Re: テレビ画面色ムラについて

カラカラ No.2005

さっそく消磁器回路を見て偏向コイルを確認して見ますどうも有難うございます。

Re: テレビ画面色ムラについて 有難うございました

カラカラ No.2009

今日 スクラップ屋さんで同じメーカーのシャンクを相談して基盤だけ頂く事ができさっそく消磁器回路の1センチ角の(部品名が分かりませんが)物を変えて何事もなかったかのように見事に直りました有難うございました。

ついでに消磁器のツールも7~8千円で売ってるのを知り勉強になりました。どうもお世話になりました。

Re: テレビ画面色ムラについて

dai No.2010

過去ログ489にもありますが、それはポジスターとかPTCサーミスターと呼ばれる、正の温度特性を持った抵抗です。この回路の半田割れも多いですね。

パターンジェネレーター

カラカラ No.1991

パターンジェネレーターの件で教えてください。安いパターンジェネレーターNATIONAL VP-855Aを手にいれました。かなり古いようで、クロスハッチとドットが(点)は、問題なく映し出されますが、カラーバーがいまいちクッキリせずぼやけたような にじんだような色が映し出されます。どのようなことが考えられるのか、教えて下さい宜しくお願いいたします。

Re: パターンジェネレーター

dai No.1992

レインボーカラーバーのことでしょうか。それともスタジオカラーバーと呼ばれる左から白、黄、シアン、緑、マゼンタ、赤、青、黒となった配列のものでしょうか。レインボーカラーバーなら、色が連続に変化しているだけですが。

Re: パターンジェネレーター

カラカラ No.1993

早速のご返答有難うございます。なるほどカラーバーにもいろいろあるとは、始めて知りました。たぶんスタジオカラーバーと思います、しかし色がよく分かりませんが白からでなく赤から始まってる感じがします ボリュームをしぼると白黒になるだけです。やはり故障なのでしょうか。

Re: パターンジェネレーター

dai No.1994

スタジオカラーバーなら左端は必ず白で色は付いていません。カラーを消すと左が明るく右が暗い階段状の信号になります。カラーを消すと全体がほぼ同じ明るさなら、レインボーカラーバーです。これなら輪郭も何もありませんのでぼやけた感じでOKです。

Re: パターンジェネレーター

カラカラ No.1995

なるほどdaiさん有難うございます。ジェネレーターの画像も今回始めてみました。いろいろ教えて頂きありがとうございます。また研究材料が増え楽しみです。

波形と電圧

Q551 No.1944

先日、テレビでラスタ音声有りで映像が出ないという症状があり、自分でオシロを使って点検していました。スタジオカラーバーを入れ、波形を追っていくと、あるチップトランジスターのベースまでは来ているものの、エミッタから波形が出てないことがわかりました。しかし、テスタで電圧を見ると回路図と同じ・・、よくわからないのでメーカーに出したところ、やはりそのトランジスターを交換して修理を完了していました。

信号の波形というのは抵抗やコンデンサ、トランジスターを通っても波形の形は変わらないものなのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

Re: 波形と電圧

dai No.1945

そこまでして修理を諦めたのは残念ですね。部品を通ると波形は変わる場合と変わらない場合があります。

エミッタフォロア回路のトランジスターの場合はベースとエミッタの電圧波形はほぼ同じです。エミッタ接地の場合は一般的にはエミッタの波形はありません。この場合はコレクタの波形はベースの波形に比べて反転しています。

コンデンサの場合はそこのインピーダンスに比べてコンデンサのインピーダンスが十分小さい場合は波形は同じです。コンデンサのインピーダンスが大きい場合は波形は変わります。垂直回路ではコンデンサのところで波形が変わる事があります。抵抗の場合も考え方は同じです。

基本的な回路の動作がわかれば大体の事は予想できます。

Re: 波形と電圧

Q551 No.1947

オーディオ・ビデオ用語辞典調べながら返事を読ませていただきました。解説を加えていただくことで、大変いい経験にすることができました。ありがとうございます。

CRTの帯磁が抜けません。

おか No.1874

CRTの帯磁を抜くのに、CRT本体のデガウス機能を使っているのですがなかなか抜けません。

そこで、100V耐圧のコイルを作成し、そこに商用交流100Vを流して、交流の消磁作用で消したいと考えました。100Vをかけても大丈夫なコイルは、どのように作成すればよいでしょうか。

Re: CRTの帯磁が抜けません。

dai No.1876

設計のしっかりしたメーカーのテレビはテレビの消磁機能だけで、ほぼ問題ないレベルになるはずです。テレビの消磁機能はテレビが十分冷えている時しか動作しないものもあります。

消磁器はメーカー製もあります。ホーザンのHC-33というのがあったのですが、ホーザンは完売のようです。他にこういうのもあります。

http://www.magnix.com/product/syojiki.htm

鉄心付きで出来るだけたくさん巻いたコイルに電流を流しても消磁する事が可能です。

http://cba.sakura.ne.jp/sub04/test02.htm

のようにしても良いのですが、100Vに接続するなら、安全の為に約100Wの電球をコイルに直列に入れて電流を制限した方が良いでしょう。

Re: CRTの帯磁が抜けません。

おか No.1877

早速、コイルを作り、実践してみました。丁度いい材料が無かったため、スパナを鉄芯として1.6のvvfをグルグルと巻きました。早速抵抗の電球を繋ぎ、CRTに向けると、角の虹が、一瞬で消えました。しかし、消磁のために床に置いていたのでデスクの上に戻すとまた、虹が生じてしまいました。

ふと、裏を見るとなんと、ACアダプターがあるではありませんか。早速退けると元通り。CRTがここまで磁力の影響を受けるとは思いませんでした。

この間は、進路について丁寧にアドバイスをして頂きました。感謝しています。ありがとうございました。

Re: CRTの帯磁が抜けません。

dai No.1878

おかさんこんにちは。1.6のVVFでは太くて硬くあまりたくさんは巻けないでしょう。ビニルコードの1巻200mくらいの方が良かったのでは。でもうまくいったそうで安心しました。ACアダプタの漏れ磁力でCRTの画像が揺れるのはよくあります。古いテレビでは鉄でもCRTがシールドされていたのであまり影響はないようです。最近のテレビは大きくて、全くシールドされていないので、テレビの向きを変えただけでも色むらになったりすることがありますね。

FBTの良否判定

Q551 No.1831

管理人さんはテレビのフライバックトランスや偏向コイルの良否判定をどのようになされていますか?

Re: FBTの良否判定

dai No.1832

過去ログNo.36を参照下さい。偏向コイルの不良はあまり経験がありませんが、偏向コイルの水平巻き線があやしい場合は、偏向コイルを切り離してフライバックパルスをオシロで短時間に観測すればわかると思います。

Re: FBTの良否判定

FBT不良の場合のオシロスコープ写真

dai No.1859

FBT不良の場合のオシロスコープ写真を撮りましたので見て下さい。

Re: FBTの良否判定

Q551 No.1868

ありがとうございます! 大変参考になります。

Re: DYの良否判定

偏向コイルの不良写真

dai No.1889

偏向コイルの不良がありましたので、写真に撮りました。

Re: DYの良否判定

Q551 No.1891

お客さんが伝えたこのテレビの故障症状は何でしたか?また、通電時、偏向コイルから煙か臭いはしませんでしたか?

Re: DYの良否判定

dai No.1892

お客の言うには、「電源が入らない」です。確かに電源が入らずスタンバイ状態になったと思います。何回も電源を入れたり切ったりしていたら、ジーという音と何か焦げるような匂いがしました。よく見るとDY付近から少し白い煙も出ました。

Re: DYの良否判定

Q551 No.1893

ブラウン管テレビ以外は修理の「し甲斐」が無いような時代になりつつありますね。残念です。