水道用バルブの種類と使い方

水道用のバルブ(弁)には様々な種類があり、その構造や特徴を理解して適切に使う必要があります。一番よく使うのが普通の水道蛇口に使うストップバルブ(グローブバルブ)です。また水道メーターの所に仕切弁として使っているスリースバルブもよく使われています。

よく使うバルブ(ストップ弁とスリース弁)の種類と使い方

水道工事で一番よく使われているのが、普通の水道の 蛇口楽天 用のバルブ(弁)です。これはストップバルブと呼ばれるグローブバルブの一種です。水道の水を出したり止めたり流量を調節したりするのに適した構造をしています。

次によく使うのが、スリースバルブで、水道メーターなどの所で仕切弁に使っていることが多く、圧力損失が特に少ないのが特徴です。

ストップバルブ(普通の水道の蛇口と同じ構造)

ストップバルブとスリースバルブ

この写真の左側がストップバルブで右側がスリースバルブです。ちょっと見た目には区別がつきません。しかし、よく見ると、スリースバルブの方が弁を上下させる構造の為にバルブ部の高さが高くなっているのがわかります。

ストップバルブは普通の水道の蛇口に使われている物で、文字通り水道水をストップ(止める)するのに適しています。流量を調節することも簡単にできます。

これは、弁にコマを使用しているのが特徴です。水の流れがS字状になるので、圧力損失が大きくなり、水道管の途中に入れるのにはあまり適していません。

ストップバルブには落としコマ式と吊りコマ式があり、落としコマ式だと、流体の流れる方向が決まっています。逆方向に使うと流体は流れません。(逆止弁のようになります)

このコマにゴムを使っている場合、熱い湯などに使うと劣化が激しくなります。材質がゴムだと常時熱い湯などが流れる場合には使えません。

スリースバルブ(水道メーターの所のバルブ)

スリースバルブはゲートバルブとも言い、水道の使用水量を測定しているメーターの所で仕切弁に使っていることが多く、ストップバルブなどの普通のバルブに比べて圧力損失が少ないのが特徴です。

バルブをよく見ると、バルブのハンドルを操作して開放した時には、全く障害物が無く、向こうがそのまま見えるのがわかると思います。

しかし、スリースバルブは古くなると水を完全に止めることができないことが多く、このバルブの操作で止水してもわずかに水が漏れることがよくあります。

各家庭の水道メーターの所のバルブを全部閉めても、水が完全に止まらないことがよくあるのはこの為です。

このバルブはゴム部品を使っていなくて全て金属製なので、温度の高い流体にも使えます。しかし、バルブを中間状態にして流量を調節する構造ではないので、中間状態では渦流などが発生して流量の細かい調節が難しい場合があります。

スリースバルブはバルブ(弁)の操作をハンドルの回転で行なっているので、全閉から全開までに何回転も操作する必要があり、操作性があまり良いとは言えません。

その他のよく使うバルブの種類と使い方

この他に、水道工事などでよく使うバルブとしては、ボールバルブ(球体弁)やチェックバルブ(逆流防止弁)などがあります。

ボールバルブ(球体弁)レバー式

ボールバルブと切替用ボールバルブ

この写真の上が普通の ボールバルブ楽天 で下側が水の流れる方向を切り替える為の切替用のボールバルブです。

これは弁の形がボールのような球状になっていて球に穴が開いているのでボールバルブと呼ばれています。普通、ハンドルを90度回転するだけで開閉を行なうことができます。

スリースバルブと同様に、開放の場合は障害物が無いので、流体に渦流などの発生が無く圧力損失も少ないのが特徴です。

ボールバルブもスリースバルブと同様に、バルブを中間状態にして流量を調節する構造ではないので、細かい流量の調節は難しい場合があります。

流量調節できない事はありませんが、中間状態では柔らかいシート弁座の一部分だけに流体の力が加わり、弁座が変形したり破損したりすることがあります。

ボールバルブは流体の流れを切り替えるのにも向いていて、入出力が3方向になっているものは、簡単に水と湯などの流れを切り変えることができます。(写真の下側の物)

水道用ボールバルブ(私が蜂蜜に使っているもの)

水道用ボールバルブの画像 水道用ボールバルブで開放にした時の画像

この写真が水道用の小型のボールバルブ(球体弁)です。私がミツバチの蜜をろ過装置から容器に取り分ける時に使っているものです。

前の写真がコックがストップ位置にあるものです。後ろの写真は、コックを開放にした時のものです。

出口から見ると向こうが完全に見通せて、障害物が何も無いのがわかると思います。

圧力損失が全く無いので、蜂蜜のような粘りのあるものにはとても使いやすいものです。

チェックバルブ(逆流防止弁、チャッキバルブ)

チェックバルブ(チャッキバルブ)の画像 チェックバルブ(チャッキバルブ)の構造を示す画像

チェックバルブは操作をするものではありませんが、一般的に流体の逆流を防止する機能(逆止弁)を持っているバルブです。チャッキバルブとかチェッキ弁とか呼ばれています。

この図のように、流体の圧力によって押し開く構造の弁で、流体が逆流しようとすると弁が逆の圧力で押されて閉じるようになっています。

落としコマ式のストップバルブにもこの機能があります。重力によって弁が動きますので、取付け方向には注意が必要です。