自分でできる水洗トイレの水漏れ修理

水洗トイレを長い間使っていると、水洗トイレのタンクの中から少しずつ水漏れして水道料金が急に高くなることがあります。水洗トイレの水漏れ修理は、水洗トイレの動作原理とちょっとしたコツを知っていれば自分で(DIYで)直せるものです。

トイレや水道関係の修理には特に資格は必要ありません。給水装置工事主任技術者の資格があった方が良いでしょうが、自宅のトイレの修理程度では必要ありません。修理する部品などは、ホームセンターなどに揃っているので、DIYでも可能でしょう。

水洗トイレの水漏れの原因

トイレの水漏れはロータンク、便器、吸水管、連結部等からその外への水漏れと、水が便器の中に漏れて止まらない場合とがあります。今回の解説は後者の水が止まらない場合です。

いずれの場合も最初の対処方法は、とりあえず水を止める為に、トイレ内の止水栓を閉めてしまいます。この止水栓はマイナスドライバーで操作するものが多いと思います。その後でどのように修理すべきかを考えます。

水洗トイレのボールタップ部の構造と働き

水洗トイレのボールタップ部普通の家庭用の水洗トイレはロータンクと呼ばれるタンクに水を貯めておいて、用便後にロータンクの水を一気に便器に流してやる構造になっています。

ロータンクの上側に手洗い管と陶器の蓋(手洗い部)がついていますので、ホースを外して陶器の蓋を取り除きます。(手洗いカラン部の無い製品もありますし、ホースではなくてパッキンで手洗い管に直接繋がったのもあります)

水洗トイレのロータンクの中の ボールタップ楽天 部の構造はこの写真のようになっていて、左側は止水栓を通って水道に接続されています。

普通はこの写真のようにボールタップのプラスチック製の浮き(浮玉)が上下することで、水道の止水バルブの操作を自動的に行なって、ロータンク内の水位が一定になるようになっています。

水洗トイレのロータンクの水漏れ診断方法

普通の水漏れの時はボールタップの下から水がチョロチョロ出ています。だからといってボールタップが悪いとは限りません。この時、水位を見てください。水位がオーバーフロー管の上まで来ていて、水がオーバーフローしていれば、ボールタップの故障です。

水位がオーバーフロー管の上まで来ていなくても、水漏れしていれば、下記のフロートバルブ部の故障です。この時、浮き(浮玉)を持ち上げてボールタップ部からの水が止まればボールタップは故障していません。水が止まらなければ、ボールタップも故障しています。

オーバーフロー管が折れる故障もよくあります。この故障についてはオーバーフロー管の修理として、別ページで詳しく解説しています。

水洗トイレのフロートバルブ部の構造と働き

水洗トイレのフロートバルブ部水洗トイレのフロートバルブ部は、この写真のようになっています。オーバーフロー管の下部にフロートバルブがあって、排水口部分をボール状のゴムで栓をするようになっています。

水を流す時はこのゴムをレバーからの鎖で引き上げるような構造になっています。この鎖の長さは必要最小限にしておきます。鎖が必要以上に長いと、鎖が時々ゴムボールの下にはさまって水が止まらなくなることがあります。

大便の後ではこのゴムを排水口から大きく引き離して、ゴムボールの浮力で一時的に排水口を塞がないようになっています。水が無くなるとゴムボールは自重で排水口に再び蓋をします。

オーバーフロー管の働きは、もし、ボールタップが故障した場合でもタンクの水が外へ溢れないようにオーバーフロー管の上部から便器へ排水するものです。

水洗トイレの水漏れ修理方法(部品交換)

水洗トイレの水漏れ修理は、上記の診断方法でボールタップ部が悪いのか、フロートバルブ部が悪いのかを診断してから行ないます。もちろん両方が故障の場合もあります。今回は両方共故障していました。

トイレ内の水道の元栓(止水栓)を閉めてから、ボールタップやフロートバルブを交換します。ボールタップは部品ごと全部交換した方が簡単です。部品が入手できればゴム部分だけを交換することもできます。

フロートバルブはゴムだけを売っています。どちらも、交換自体はそんなに難しいものではありません。元の状態をよく見ておいて、交換後元通りにします。水の元栓を開けてから動作確認と水漏れが無いか確認します。

プラスチックでできた部品は、経年変化でもろくなっているものがあります。修理の時不用意に力を入れすぎると部品を壊してしまうことがありますので注意してください。特にオーバーフロー管は下部だけで支持していますので、壊れやすくなっています。

水洗トイレの部品交換時の注意点

トイレの水を節約する為のペットボトルは推奨できません

トイレの水を節約する為にペットボトルに水を入れた物を、ロータンクの中に入れる人がありますが、これは次の理由によりあまり推奨できません。

その理由は、このペットボトルがロータンク内でボールタップやフロートバルブの動作を妨げている場合があったり、レバーや鎖の動きに支障がある場合があるからです。

その他にも、合併浄化槽では一度に使う水の量が計算されて排出されているので、その水量が大きく違うと浄化槽の機能が正常に維持できなくなる可能性があります。

また、水量が少ないと、便の排出がうまくいかずにトイレが詰まったり、浄化槽までうまく流れなかったりする原因にもなります。

その場合は、タンク内のペットボトルなどを取り除いてやる必要があります。これは個々のケースで事情が異なりますので実際の物を見ないとわかりません。

便利な修理の為の工具や部品

水道の水漏れ修理に必要な工具や部品を用意しておくと、他の物の修理にも使えて便利です。工具としては、各種のスパナや自在スパナやプラス、マイナスドライバーやペンチなどを用意します。

自在スパナの代わりにウォーターポンププライヤーを用意しておくと、様々な寸法のナットや、丸いパイプなどにも対応できるので、色々な用途に使えて便利です。

水道の修理に便利な部品としては、各種のゴムパッキンや蛇口のコマ類やフレキパイプ類です。また、シールテープは必需品です。