トイレの掃除方法(頑固な汚れを効果的に取る)
トイレの掃除方法(頑固な汚れを効果的に取る)トイレの汚れの種類は、尿石やカビや水垢等があり、トイレ特有の臭いがしますので、トイレ掃除はあまりやりたくないものです。日頃からこまめに掃除していつもトイレを綺麗にしたいものです。トイレの掃除のコツを紹介します。
トイレの汚れの種類と掃除
トイレの 便器楽天 には尿石や黄ばみや水垢等の様々な汚れが付着しているものです。汚れがひどくならないうちに清掃することが大切です。黒ずみは埃が付いて固着したものやカビ等の場合があります。
通常はトイレ用の洗剤や弱アルカリ性洗剤等でトイレ用のブラシを使って落とすことができます。
しかし、一旦付いてしまった頑固な汚れについては、普通に掃除をしただけでは落とすことができないものです。
便器を掃除する前にすること
便器内の掃除には、まず灯油ポンプ等を使って便器内の水を吸い出しておきます。ポンプが無い場合は、水を雑巾に吸い取らせてバケツで絞って取り除きます。
洋式便器の蓋と便座の間も掃除する場合は、蓋と便座も外して掃除を行ないます。取付けボルトのナットをゆるめると簡単に外れます。
蓋と便座を別の場所で洗います。蓋と便座を外した跡には普段の掃除では取れない汚れがありますので洗剤で綺麗に掃除しましょう。
洗剤を使って掃除する方法
トイレ用の洗剤は中性や酸性のものが多くトイレの尿石や黄ばみに適した成分になっています。トイレの便器は水平な部分よりも垂直な部分や斜めの部分に汚れがつきやすいので掃除するには工夫が必要です。
トイレ用洗剤を使用する場合は、便器の汚れた部分にティッシュペーパーを置いて、その上に洗剤を付けて数分間置いておきます。その後でトイレ用ブラシで擦ります。
便座のプラスチック部分は一般の中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で拭きます。たいていの黒ずみは埃が付着して固着したものですので、中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で落とせます。
漂白剤を使って掃除する方法
タンク上部の手洗い部分の黄ばみは汚物によるものではなく、井戸水や水道水の成分によるものが多いようです。
普通はハイドロハイターのような還元系漂白剤を使用します。手洗い部分にティッシュペーパーを置いて、湯で薄めた漂白剤を付けて数分間置いてから掃除をします。(湯を使うのがコツです)
トイレの床の磁器系タイルの掃除には水で薄めた酸性洗剤で拭いたり、塩素系漂白剤で拭いたりします。尿関係の汚れは酸性でよく取れます。
カビや臭いは塩素系漂白剤が効果があります。塩素系漂白剤と酸性洗剤は混ぜると有毒の塩素ガスを発生させますので、絶対に一緒に使わないようにしてください。掃除中に死んだ人がいます。
サンポール等の酸性洗剤を使って掃除する方法
尿石等のなかなか落ちない汚れにはサンポール等の酸性洗剤を使用します。この場合も同様に酸性洗剤をティッシュペーパーに含ませて数分置いてからブラシで擦るのが効果的です。尿石の成分は主に炭酸カルシウムですので、酸性のもので溶かして取る訳です。
トイレの便器の汚れには強力な酸を使うとひどい汚れでも落とすことが可能です。しかし、便器の光沢や風合いがなくなることがありますので、特に強い酸性のものを使用する場合には注意してください。
クレンザーやメラミンスポンジを使って掃除する方法
タンク上部の手洗い用のカランや金属部分には、クリームクレンザーを使用するとよく落ちます。 金属磨き剤を使用しても良いでしょう。メラミンスポンジを使用しても綺麗になります。
クリームクレンザーやメラミンスポンジや金属磨き剤を陶器や金属部分に使用しても、傷が付くことは少ないはずです。
耐水サンドペーパーを使って掃除する方法
蓋と便座を外した跡や便器に厚く尿石がこびりついている場合は、洗剤だけでは、こすってもなかなか除去できないものです。
この場合は、細かい目の耐水サンドペーパーを使って物理的に削り取るしかありません。目が粗いと便器表面を傷つけますので、400番~800番の目の細かいものを使用します。100円ショップでも売っています。
耐水サンドペーパーは陶器部分以外には使用してはいけません。プラスチック部分に使用すると傷が付いてしまい、その傷は簡単には取れなくなります。
ケレン棒を使って掃除する方法
便器に頑固に厚くこびり付いた尿石はサンポールや洗剤でも簡単には落ちません。この場合にはケレン棒と呼ばれる金属を使って物理的に尿石を削り取ります。
ケレン棒が無ければ、釘やマイナスドライバーなどの金属製の物の先でガリガリやっても汚れが取れます。