自転車のパンク修理の方法

自転車のパンク修理は比較的簡単に直せるものです。一度体験しておくと、以後便利に修理できます。修理のコツを心得ておきましょう。自転車屋さんが近くにあるとは限りません。自転車のパンク修理セットは100円ショップで売っています。

自分で直した自転車のパンク箇所の写真

パンク修理中の自転車のチューブの写真 このような自転車のパンクは自分で(DIYで)直すことができます。コツさえつかめば比較的簡単に修理することができます。

近くに自転車屋さんがない時などには体験して覚えておくと便利です。自転車の パンク修理楽天 セットは100円ショップでも売っています。

自転車のタイヤの空気が抜ける場合

タイヤの空気が抜けたからといっても、チューブに穴が開いているとは限りません。虫ゴムが悪い場合もあるし、単に虫ゴムを止めているネジが緩んでいただけということもあります。また、押しピンなどが刺さったままになっていることもあります。

まず、タイヤに空気を入れてみましょう。空気が入るかどうかを確かめます。大きな穴が開いていて、全く空気が入らないこともありますし、シューシューと抜ける音がする場合もあります。場合によっては1日くらいは空気が持つこともあります。

空気の抜ける場所を探す

虫ゴムが古くなっていることもありますので、いきなりチューブをタイヤから外さないで、まずは、空気を入れる所の虫ゴムを外してみましょう。ゴムが傷んでいたり、短くなっていたら、虫ゴムを取り替えます。

虫ゴムの取付けネジは締め付け過ぎないようにしましょう。工具を使わないで、手で適度に締めるだけで良いでしょう。これを締め付け過ぎると虫ゴムが傷んでしまいます。

チューブとタイヤをリムから外す

虫ゴムが問題なくても空気が漏れる場合は、チューブが不良の可能性がありますので、チューブとタイヤをリムから外します。空気を入れるバルブの所のネジを外してから、この部分の近くにタイヤレバーを入れてタイヤを外します。この時、チューブを傷つけないように特に注意をします。

タイヤレバーも100円ショップで「自転車のパンク修理セット」として販売されている中に入っています。無ければ、マイナスドライバーでもできます。

チューブの穴を探す

リムの中からチューブを外したら、チューブの傷んでいる所や穴が無いかをよく見ます。目で見ただけでは分からない場合は、チューブに空気を入れて探します。

この時、バケツや洗面器に水を入れて、この水中に空気の入ったチューブを入れると、空気の抜ける場所を見つけやすいと思います。

穴の周辺を紙やすりでザラザラにする

チューブの穴の位置がわかったら、この穴の周辺を紙ヤスリでこすって表面をザラザラにします。これはゴミを除去するのと、ゴムのりの浸透性を良くしてチューブとパッチとを接着しやすくする為です。

ゴムのりを塗った後、ゴムパッチを貼る

次に、穴の周辺にゴムのりを薄く塗ります。この時、パッチより広めに塗るのがコツです。また、この後ゴムのりをよく乾かします。5分~10分程度放置しておきます。これはとても重要です。よく乾かさないと、パッチがはがれる原因になります。乾かしすぎて失敗することはありません。

適度な大きさのゴムパッチを選んで、アルミ箔や布のような紙をはがしてから、ゴムパッチを穴の上に貼ります。次に手で強く押さえます。ドライバーの柄やハンマーで押さえたり叩いたりします。この時、チューブに損傷を与えないように、近くの砂やゴミはよく取り除いておきます。

チューブを戻す前に、うまく修理出来ているかどうかを水を張った洗面器などでよく確かめます。

チューブとタイヤをリムに戻す

まず、バルブ付近からチューブをタイヤに戻してやります。その後タイヤをリムにはめていきます。この時もバルブ付近を先にはめます。最後にタイヤレバーを使ってタイヤをリムにはめます。この時も、チューブを傷つけないように注意します。

バルブのネジや虫ゴムを元に戻して、少し空気を入れます。自転車に乗るかタイヤを押してみてチューブのねじれや位置を安定させます。一度空気を抜いてから、再度空気を入れれば修理の完了です。