サブドメインとサブディレクトリの特徴と違い

ウエブサイトのページを作成する時、サブドメインで別に作るか、サブディレクトリで作るか迷うことがあります。SEOではサブディレクトリの方が良いのですが、サイトの管理面ではサブドメインで作る方が優れています。サイトのコンテンツや規模によって使い分けるべきでしょう。

サブドメインとサブディレクトリの扱いの問題

インターネットを扱っているとサブドメインとかサブディレクトリとかの用語がよく出てきます。これらの特徴や違いは何でしょうか。

サイトのページを新しく作る時、サブドメインやサブディレクトリをどのようにしたら良いのでしょうか。

サブドメインとは

パソコンの写真

サブドメインとは、例えば、「example.jp」が(ルート) ドメイン楽天 の場合に、「aaa.example.jp」の「aaa」の部分を(ルート)ドメインに対するサブドメインと呼んでいます。

同様に、「bbb.aaa.example.jp」の「bbb」の部分を「aaa.example.jp」のサブドメインと呼びます。「www.example.jp」の「www」も特殊な例ですがサブドメインと考えられます。

サブディレクトリとは

サブドメインに対してサブディレクトリとは、例えば「example.jp」が(ルート)ドメインの場合、アドレスを表すのに、「example.jp/ccc/」とか、「example.jp/ccc/ddd/index.html」とかを使います。この「/」の後ろの「ccc」や「ddd」をサブディレクトリと呼んでいます。サブフォルダと呼ぶこともあります。

この場合、最後の「/」スラッシュはこの後ろに「index.htm」や「index.html」や「index.php」などのインデックスファイルが省略されていることを表しています。

サブドメインの特徴

インターネットなどでは、同じドメインでも、サブドメインが違うと別のサイトとして扱われています。この為、ホームページなどで、ページを作る時に、サブドメインで作るか、サブディレクトリで作るかが問題になることがよくあります。

SEO(サーチエンジン最適化)上から言うと、サブドメインで作ると、新たにサイトを作ることになるので、元のルートドメインの影響の恩恵を受けることができません。この為、SEOでは不利になると言われています。

でも、サイトを作ることから言うと、サイトが大きくなり過ぎず、サイトのコンテンツや作成やファイルの転送の面などで管理しやすく便利です。

サブディレクトリの特徴

サブドメインに対して、サイトのページをサブディレクトリ上に作ると、SEOの面ではルートドメインの下に作ることになり、内部リンクの恩恵を受けて有利に働きます。

しかし、ページが増えて来ると、サイトを管理するのが段々と難しくなって来ます。サブディレクトリの階層が深くなり過ぎると管理が大変になるし、SEOでも少し不利になるかも知れません。

サブドメインにするかサブディレクトリにするか

結局、サブドメインにするかサブディレクトリにするかは、管理のしやすさから決めるのが良いと思います。将来、サイトが違ったり大きくなり過ぎると思えば、早くからサブドメインで別に管理する方が良いのかも知れません。

サイトのコンテンツの違いやサイトの大きさでサブドメインにするかサブディレクトリにするかを決めるのが良いでしょう。