ブロガーを独自ドメインで運用する設定

バリュードメインのDNSにcnameを設定してグーグルBloggerを独自ドメインのサブドメインで運用する設定をやってみました。設定そのものは比較的簡単ですが、設定で注意するところを詳しく解説しました。サーバーはコアサーバーを使いました。

独自ドメインはバリュードメインで取得し設定しました

バリュードメインのドメインの設定操作画面

BloggerのURLはblogspot.comのサブ ドメイン楽天 となっています。このままでも特に問題はないのですが、アドセンスではBloggerのURLのままではフルアカウントの審査に出すことができません。

そこで、Bloggerを独自ドメインで表示させることが必要になってきます。

私は以前からバリュードメインとコアサーバーでウエブサイトを運営してきたので、この環境で設定することにしました。

元々、独自ドメインを取得していて、独自ドメイン又はそのサブドメインで何らかのウエブサイトが表示できる状態になっているものとします。

この画像のようにバリュードメインの管理画面の左メニューの「ドメイン」から「ドメイン操作設定」をクリックするとこの画面になります。ここから独自ドメインの操作ができます。

Bloggerで独自ドメインの設定をする

次に、Bloggerの管理画面で「設定」の「基本」から、「ブログのアドレス」の「編集」で、独自ドメインを設定します。Bloggerでは独自ドメインそのもの(トップレベルドメイン)を設定することはできません。私は独自ドメインのサブドメインを設定しました。

このサブドメインは、本当はサブドメインとは呼びませんが「www」を設定することもできますし、サブドメインとして「blog」なども設定できます。

ここでは例として、「blog.example.jp」を設定したとしましょう。

すると、次のように、CNAMEでName(名前)に「blog」を、Destination(宛先)に「ghs.google.com」を設定するように指示があります。

他にもうひとつのCNAMEを設定するようにも指示があります。最後に保存するとエラーが表示されます。DNSの設定が済んでいないので当然エラーになります。この時は無視してください。

バリュードメインのドメイン操作画面でDNSを設定

バリュードメインのドメイン操作画面に戻って、DNSで既定の設定に次の通りの2行を追加します。

cname blog ghs.google.com.
cname ************ *****************.**.googlehosted.com.

ここでの文字とスペースは全て半角で入力します。バリュードメイン特有の設定で上のBloggerの指示と違うのは、最後に半角「.」ドットを追加することです。保存をクリックして終了です。

もし、wwwを設定する時は、「blog」を「www」に変更します。独自ドメインそのもの(トップレベルドメイン)を設定する時は「blog」も「www」も設定しません。

BloggerとバリュードメインのDNS設定を行き来する

しばらくしないと DNS楽天 の設定が反映しないので、数時間はそのまま待ってください。その後、Bloggerの設定とDNSの設定を何度か行き来して設定に間違いがないかを確認してください。

ブラウザを立ち上げて、URL欄にサブドメインを入力して、サイトが正常に表示できることを確認します。

レンタルサーバーを借りないでバリュードメインだけでの転送設定

レンタルサーバーを借りない場合でも、wwwなどの無い独自ドメインだけのURLから、wwwなどの有る独自ドメインのサブドメインのURLに転送の設定をしなければならない事があります。

サーバーを借りる場合はサーバー側で301転送の設定ができるので問題ありません。(下記のサーバーの設定を参照)

独自ドメインの登録だけでwww有りに転送の設定をする時は、Bloggerのヘルプページにあるカスタムドメインを設定するという記事を参考にして、バリュードメインのDNSの設定に次の4つのAレコードの項目を追加しました。

a * 216.239.32.21
a * 216.239.34.21
a * 216.239.36.21
a * 216.239.38.21

cnameに追加して別のブログを運用

同様にしてDNSのcnameに追加することで、別のブログを運用することができます。Bloggerではなく、はてなブログなどでも、同様に設定すれば独自ドメインのサブドメインでもブログを運用することができます。

これは、とても便利だと思います。独自ドメインでアドセンスに合格していれば、プログラムポリシーに準拠しているサイトであれば、いくらでもサブドメインを追加できるからです。他社のブログでも同様に設定できると思います。

coreserverやバリューサーバーなどでの設定

サーバー側の設定は「example.jp」と「www.example.jp」と「blog.example.jp」をSSLサーバー側に設定します。また、これらに全て無料SSLの設定をします。

アドセンスの審査にこのサイトを使う時は、SEOの観点からも、「example.jp」から「www.example.jp」へ、又はその反対にリダイレクト(転送)を設定します。つまり、「https://example.jp」と「https://www.example.jp」のどちらでもサイトが表示できて、どちらかにリダイレクト(転送)されるようにしてください。

https(SSL)での運用について

私はコアサーバーの設定で、全てのサイトについて無料SSLを設定しています。BloggerについてもBlogger側の設定でSSLの設定にしています。両方設定していても特に問題は起こっていません。というよりも、全ての組み合わせでSSLサイトへ301リダイレクトされています。