洗濯機の給水継ぎ手の取付け方法
洗濯機や食器洗い機では、水道の蛇口に給水栓ジョイント(給水継ぎ手)を取り付けて使いますが、この給水栓ジョイント部分から水漏れする例がよくあります。水漏れしない為の給水栓ジョイントの取付け方を解説します。
給水継ぎ手とホースで洗濯機と蛇口を接続
全自動洗濯機と水道をつなぐには次のようにします。買った洗濯機にこの写真のような 給水栓ジョイント楽天 (給水継ぎ手)が付いています。
この写真の上の部分を外して水道の蛇口にネジで取り付けてホースをワンタッチ接続します。このホースの他端を洗濯機にねじ込んで取り付けるようになっています。
もちろん、給水栓ジョイント又はそれに類する物があらかじめ蛇口部分に取り付けてあればそれを使って接続します。
給水継ぎ手の蛇口への取付け方
給水継ぎ手の蛇口への取付け方にはいくつかのコツがあります。まず、新品の給水継ぎ手にはシールが貼ってありますのでこれを取り除いてはいけません。
一度外した給水継ぎ手は、このシールが無いので、下半分を左に回して外れる寸前~1回転程度締める方向に回してから取り付けます。
給水継ぎ手の4個のネジを均等に緩めてから蛇口に差し込みます。蛇口の先端と給水継ぎ手の中の黒いゴムパッキンとがうまく密着するようにします。
もし、蛇口の直径が大きくて、継ぎ手の中のプラスチックが邪魔になって蛇口が入らない時はこれを取り除いてやります。
蛇口の先が水栓金具の中のパッキンに密着するように給水継ぎ手を上に押し付けながら4個のネジを均等に締めていきます。蛇口の先とパッキンとがうまく接触するようによく見てください。この時、強く密着させる必要はありません。
この4個のネジを締付ける加減が難しいところです。締め付け過ぎずゆる過ぎずに締めるのがコツです。よくある失敗はこのネジの締付け過ぎです。締付け過ぎて蛇口に穴が開いて水漏れした例がよくあります。
取付けネジを締めた後の操作と注意
取付けネジを簡単には外れないように適度に締めたら、給水継ぎ手の下半分を持って時計まわりに下全体を回して締付けます。この時は強く締めてもかまいません。できるだけ強く締め付けて、蛇口の先とゴムのパッキンがよく密着するようにします。
締付けた後に給水継ぎ手の上下の隙間のねじ山がまだ少し残っているようにします。この隙間が残っていないといくら強く締め付けても、蛇口とパッキンとの密着は良くなっていないことがありますので注意してください。
次に給水ホースを取り付けます。ホースの差込口の、ロック部と一体の可動部を下に引き下げながらホース部全体を上に押していくと、カチッという音と共にホースが取付けできます。ロックレバーが給水継ぎ手のつばに掛かるようにします。
水漏れの無いことを確認します
各部に水漏れが無いかをよく見ながら水栓を徐々に開いてみます。最初は少し水漏れする場合もありますので、そのまま水道栓を開にしてみてください。
給水継ぎ手のホース側にあるゴムパッキンは水圧が掛からないとうまく働かないようになっています。圧力が掛かると水漏れは止まるはずです。
もし、この時ここで水漏れするようなら、給水ホース側を新しいものに取り替えます。
水漏れする場合の対処方法
もし、水漏れする場合は、水漏れ箇所を調べて対処します。給水継ぎ手の上側から漏れる場合は給水継ぎ手の取付けに問題があります。
蛇口と給水継ぎ手の密着が悪い場合か、給水継ぎ手の取り付け部のネジの先の蛇口に穴が開いている場合か、蛇口そのものが悪い場合です。
よくある水漏れは、給水継ぎ手の取り付け部のネジを締めすぎて、蛇口のここの所に穴が開いている場合です。何でも締めれば良いというものではありません。適度な締め付けが必要です。
給水継ぎ手とホースの間から水が漏れる場合は、圧力ホースを交換します。その時は念のために給水継ぎ手も交換してください。給水継ぎ手に変形等があることがたまにあります。
オートストップ機能が付いた給水栓ジョイントが便利
給水ホースは簡単には外れないようになっているので、実際はほとんどありませんが、留守の間に給水ホースが外れて水が大量に漏れ、室内が水浸しになってしまうことが実際にありました。
これを防ぐ為に、この写真のような、ホースが外れても自動的に水を遮断するオートストッパー付の給水栓ジョイントが市販されています。
これを付けておけば万一の場合でも安心です。もし、これが作動した時は、蛇口のバルブを閉めて、先端の飛び出した所を押してやればホースを取り付けることができます。