トップページ写真集2004年の4
サザンカの木
サザンカ(山茶花、ツバキ科、ツバキ属)
近所のお宅でサザンカの花が満開でした。ツバキとサザンカはよく似ていて区別をつけ難いものですが、ツバキは花が一度に全部落ちるのに比べて、サザンカは一枚ずつ落ちるのでわかります。
サザンカの花のアップ写真
これは初めて携帯電話のカメラで撮影したものです。デジカメはいつも持っているわけではないので、ちょっと撮影したい時には携帯電話のカメラは重宝します。
ホームページで使用する程度ならこれ位の画質でも問題ないと思います。
撮影 2004.12.19、 場所 小田郡矢掛町
田舎暮らし中のMさん邸
3年前より田舎暮らし中のMさん邸に行って来ました。3万坪(10町歩)の敷地を開拓して鶏や烏骨鶏を飼い果樹や野菜を育て、本格的な炭焼きにも挑戦されていました。
冬は寒いようですが、きれいな空気と景色と山の生活を満喫されていました。
撮影 2004.12.03
場所 阿哲郡哲多町田淵
マユミ
マユミ(真弓、ニシシギ科、ニシシギ属)
落葉低木で水気のある山に生えている木です。別名ヤマニシシギとも言い、弓を作るのに使ったことから命名されたようです。晩秋に赤い実を付けますがこの実は有毒だそうです。
撮影 2004.12.01
場所 後月郡芳井町梶江
ノキシノブ(ウラボシ科、ノキシノブ属)
柿の木に生えていました。柿の木の元気がないので何故だろうと思っていました。
そういえばともさんのところの柿の木は幹がツルツルだったのを思い出して、幹をきれいに掃除してやりました。来年はたくさん柿が生るでしょうか。
撮影 2004.11.14
場所 小田郡矢掛町
ハナトラノオ(シソ科、ハナトラノオ属)
園芸品種の花で別名カクトラノオとも言います。2002年9月に田舎の我が家の庭に咲いていた花に似ているのですが違う種類でしょうか。
以前のものは全く虎の尾のようになっていません。
撮影 2004.10.31
場所 小田郡矢掛町
松茸(マツタケ)
今年は豊作らしいのですが、そうでもないように思います。採れる時期が例年より少し早い気がします。
近年は山の手入れをする人がほとんど無く、マツタケが生える場所は道端の日当たりの良い所が多いように思います。私が子供の頃は毎日籠に一杯採ってきていたのを思い出します。
撮影 2004.10.24
場所 小田郡矢掛町
ヤマラッキョウ(ユリ科ネギ属)
田圃の近くの湿原に生えていました。ラッキョウやニラの花にそっくりです。茎が細長く葉っぱがよく見えませんでした。
ラッキョウによく似た球根があるらしいのですが、食べられないそうです。
撮影 2004.10.17
場所 小田郡矢掛町
ノゲシ(キク科)
一年中見られます。タンポポによく似た花を咲かせます。茎や葉を切ると白い乳液が出てきます。これは花が終わって綿毛の種が飛ぶところです。
撮影 2004.10.03
場所 小田郡矢掛町