トップページ写真集2001年
餅つき

餅つきをしました。全部で1斗2升の餅をつきました。2升ずつ6回です。手前の大きいのは豆餅で切り餅にします。
2001.12.30
農業用倉庫の側溝

今日は手作り中の農業用倉庫の側溝を入れました。全長14mですが、重機を使っても疲れました。どうですなかなかうまく出来ているでしょう。作業は1人でしました。
2001.11.18
アキグミの木に生えていたキノコ

子供の頃よく食べたアサダレというアキグミの枯れた木に生えていたキノコです。
キクラゲの一種だと思いますが、何という名前でしょうか。
2001.11.04
ごぼう掘り

ごぼう掘りをしました。葉っぱが大きいので根も深い。太いのが1本だけのと、根本から何本かに分かれた細いのとあります。
不思議に2~3本に分かれたのがあまりありません。
2001.11.04
西条柿を取る

西条柿を取りました。今年は柿が少ないようです。
つるし柿にするか、あわせ柿にするのが普通ですが、木で熟す寸前でしたので、しばらく置いてから熟したものから食べました。これが一番簡単で美味かった。
2001.11.04
マツタケ

今年初めて取ったマツタケです。雨の中やっと見つけました。場所は道端でした。
近年山の手入れをしないので、日当たりの比較的良い道端に生えることが多いようです。
2001.10.28