トップページ写真集2002年の2

日本翁草(オキナグサ)の花の後の状態

日本翁草(オキナグサ)の花の後の状態

キンポウゲ科の多年草の日本翁草(オキナグサ)の花の後の状態です。いかにも白髪の翁という感じです。

撮影 2002.05.06

場所 和気町和気神社前

イチゴの花

我が家のイチゴの花です。あまりしげしげと眺めた事はないのですが、雨上がりで綺麗でしたので撮りました。

撮影 2002.04.21

さくらんぼの花

去年植えた我が家のさくらんぼの花です。早くも今年はさくらんぼが取れそうです。それにしても遅咲きですね。

撮影 2002.04.21

ツツジの花

ツツジの花

我が家の近所の山のツツジの花です。ピンク色ですが、もっと赤い色の花を集めて、子供の頃よく食べました。甘くて美味しかったのを思い出します。

撮影 2002.04.15

ベニシジミ

ベニシジミ

園芸種の菊のような花に来ていた蝶です。蝶はタテハチョウ科のヒョウモンチョウだと思ったのですが違うそうです。

ベニシジミだそうです。あにやんに教えて頂きました。ありがとうございました。このあたりでよく見る普通の蝶です。

花は孫悟空さんに教えていただきました。キク科のフユシラズだそうです。ありがとうございました。

撮影 2002.04.15

オニタビラコ

オニタビラコ

キク科、ヤブタビラコ属のオニタビラコです。春の七草のホトケノザのコオニタビラコは背が低くこれとは違います。

撮影 2002.04.15

翁草(おきなぐさ)の花

翁草(おきなぐさ)の花

翁草(おきなぐさ)の花です。日本翁草(山野草・キンポウゲ科の多年草)

環境庁発行の『絶滅植物危惧図鑑(レッドデータブック)』において絶滅危惧植物2類に指定されています。「幻の山野草」と言われています。

花の後の実が白毛状になるのでこの名がつきました。

撮影 2002.04.14

レンゲの花

レンゲの花

マメ科のレンゲの花です。 豆科の植物は進化していて大気成分の半分以上を占める窒素を直接利用できます。

根にある根粒バクテリアの働きで、空気中の窒素を取り込んで肥料にするのです。

撮影 2002.04.15