301サイト移転とWMTのアドレス変更

301リダイレクトを使ったサイトの移転をしただけでもサイトの移転は可能です。301移転はページ単位で動作しますが、ウェブマスターツールの「アドレス変更」機能はサイト単位で通知できます。「アドレス変更」は301移転よりも早くグーグルに認識させることができます。

301リダイレクトを使ったサイトの移転方法

サーバーの写真

ファイルもディレクトリ構造もほぼ同じサイトの別ドメインなどへの移転は、.htaccessファイルを使ったりダイレクト機能を使えば非常に簡単に行なうことができます。

つまり次の記述をした .htaccess ファイルを元のサーバーのルートディレクトリに作成するだけです。

Redirect 301 / http://hogehoge.jp/

この記述では、元のサーバーのルート・ディレクトリ以下の全ファイルに対して、ファイルにアクセスがあると、 http://hogehoge.jp/ の中の該当するファイルに直接転送(リダイレクト)されます。

WMTの「アドレス変更」機能も使う方法の問題

サイト全体を移転した場合は、301リダイレクトの記述だけでもサイトの移転は可能ですが、ウェブマスターツール(WMT)の「アドレス変更」ツールを使用して、新しいURLをグーグルに知らせることもできます。

ウェブマスターツールの「アドレス変更」の機能は301移転だけよりも早くグーグルにサイトの移転を認識させることができるので、この方法も併用した方が良いでしょう。

しかし、もし、上記の301リダイレクト機能でもサイト全体の移転を行なっていると、旧サイトの所有権の確認ができない問題が発生します。

これは、ウェブマスターツールの「アドレス変更」ツールは、確認済みのサイト所有者だけが使用できる機能だからです。301リダイレクトでサイトの移転をすると、旧サイトに記述されたメタタグのサイト所有権確認記述やサイト所有権確認ファイルにグーグルのクローラーロボットがアクセスできないからです。

301移転後のWMTの「アドレス変更」機能の使い方

ウェブマスターツールでの上記の問題を回避する為には、旧 サイト楽天 にあったメタタグのサイト確認記述やサイト確認ファイルにアクセスできるように、新サイトにも同じ記述やファイルを残してやる事です。

グーグルの「URLの変更を伴うサイト移転」のページには次のように書かれています。

ウェブマスターツールの確認機能を確認する
ウェブマスターツールの所有権確認機能がサイト移転後も引き続き動作するようにします。別の確認方法を使用している場合は、URL が変わると確認トークンも変わる場合があることに注意してください。
ウェブマスターツールでサイトの所有権の確認に HTML ファイルを使用している場合は、サイトの新しいコピーに現行の確認ファイルを入れることを忘れないように注意してください。
同様に、サイトの所有権の確認にメタ タグを参照するインクルード ファイルを使用しているか、Google アナリティクスを使用している場合は、新しい CMS コピー に同じものを組み込むようにします。

つまり、新サイトには、新サイト用のメタタグのサイト所有権確認記述やサイト所有権確認ファイルと共に、旧サイトにあったメタタグのサイト所有権確認記述やサイト所有権確認ファイルも、しばらくの間は追加して記述するようにしてください。

この期間は180日以内で、全てのファイルのインデックスの移転が完了するまでです。その後は削除しても構いませんが、残っていても問題はありません。でも旧サイトの301の記述が無くなったら削除した方が良いでしょう。