ナショナルテレビ修理技術情報
このページは修理技術情報掲示板に書かれた内容や、私が経験した修理情報をメーカーや電気製品ごとに分類してページを作成しました。
このサイトの 修理技術楽天 情報は情報量がとても多くなっています。サイト内検索等を使って、根気よく情報を探してみてください。該当の機種に当てはまらなくても、類似機種などの情報が参考になるはずです。
パナソニックTV,TH29-BF1電源がすぐ切れる
dai No.2742
■症状
電源が一度入るがすぐに切れる。ブラウン管の表面に手を置くと高圧は働いているのがわかります。
■修理方法
まずオシロスコープで垂直と水平の出力波形を確認します。一瞬でも動作すれば波形は見えます。垂直は正常ですが、水平出力のコレクタパルスが異常です。
水平周りのダイオードの導通を調べてみると、D752がショートしていました。D752,RH3Fを交換して電源を入れてみると水平振幅が小さくピンクッション歪が出ています。
ピンクッション出力トランジスタ2SD1499を交換しても同じです。そのトランジスタのすぐそばのR798,ERQ1CJ6R8も切れているので交換します。
ナショナルテレビデオTH-21FV1電源がすぐ切れる
dai No.2545
■症状
電源は一旦入り、ランプも正常ですが、リレーが即切れています。
■修理方法
保護回路が働いていて、電源リレーを即切っています。リレーを一時的にショートして、水平回路と垂直回路の波形を一瞬見ると正常です。
115V電圧が少し高いと思われたので、IC801のSTR30115を交換しました。ついでにQ803の2SA1767Qも不良が多いので交換しました。Q803は電源電流の監視をしています。
ナショナルテレビTH-21Z1横線が多数入る
dai No.2396
■症状
画面全体に白黒の水平の横線が多数入ります。画面が明るくなり、電源が切れることもあります。音声は正常です。この現象は私も初めて見るものでした。垂直系の故障でも水平系の故障でもないようです。
■修理方法
画面をよく観察すると、水平同期が乱れた時のような斜めの縞にはなっていません。垂直偏向回路の不具合の時のような垂直振幅の乱れも少しもありません。
アンテナからの信号でも、ビデオ入力にしても現象は同じでした。ビデオ増幅回路の発振のような感じです。
結局IC101、AN5163Kの不良でした。このICはVIF,SIF,ビデオ信号処理まで行っています。AN5163Kを交換します。
ナショナルテレビTH-32FP15下縮み
dai No.2185
■症状
今回は下縮みでしたが、上縮み又は両方ということもあります。
■修理方法
D基板の垂直電源整流部(FBTの近くにある)のR401,R402を3W,1.8Ωの金属皮膜抵抗ERX3FJS1R8Dと交換します。上縮みの場合は+15V電源用のR401、下縮みの場合は-15V電源用のR402の抵抗値が高化しています。今回はR402(1W3.9Ω)が36Ωになっていました。
この基板は両面パターンのスルーホール基板の為、交換には次のようなポンプ式の半田吸取器が無いと困難です。
ナショナルテレビTH-29VS35映像音声共出ない
dai No.1918
■症状
U/V,BS,Videoの映像、音声共出ない。画面は真っ暗、スクリーングリッド電圧を上げてみると、ラスターは出ている。
■修理方法
ナショナルの修理情報からHプリントを交換してみたが直らず。信号をオシロスコープで追ってみると、Aプリントの12V電圧が出ていないことがわかった。
コネクタのD23-A23の8番ピンの半田割れであった。コネクタ関係と他によくある半田浮きの箇所を手直しして終了。少してこずった。
ナショナルテレビTH-27VS20時々横一
dai No.1904
■症状
時々横一になる。叩くと直ることもある。
■修理方法
一般的には垂直モジュールの垂直出力ICの半田割れですが、今回は違いました。ピンクッションモジュールのL701の半田割れでした。T701にはハトメ(鳩目)が使用されていますが、垂直偏向電流が同様に流れるL701には鳩目が使用されていません。これが原因です。
ナショナルテレビTH-33VS10電源がON/OFFする
dai No.1901
■症状
電源リレーがカチカチとON/OFFを繰り返す
■修理方法
前面操作部と一体型のフレキシブルケーブルの不良らしいが、もう部品の供給はありません。ナショナルサービスに聞いても修理不能との事です。
このテレビは購入後約16年経過しています。8年前にブラウン管を交換して、非常に綺麗に映っていました。諦めきれないので、フレキシブルケーブルの代わりにリード線で配線しました。リモコン受光部の配線と表示LEDの配線7本です。前面の操作部は機能しないので、リモコンで操作します。なんとか使えるようになりました。
ナショナルテレビTH-27J10ラスター音なし
dai No.1446
■症状
一瞬リレーが働き動作しかかるが、再びリレーが切れてラスター音なし状態になる。
■修理方法
水平回路は一瞬動作しているので、オシロスコープで水平パルスを観測すると、異常な波形をしている。水平回路の点検をしたら、D551の200V整流ダイオードがショートしています。ダイオードを交換して修理完了です。フライバックトランスの不良でもこのようになりますので注意が必要です。
何度も電源を入れて確認をしていると水平出力トランジスターが熱で破壊されますので、注意して下さい。
[1108] ナショナルテレビTH-27VS25緑のみ出ない
投稿者:dai
■症状
今回は緑のみ出なくて、マゼンタのような色でしたが、赤又は青のみ出ないことも考えられます。
■修理方法
ブラウン管のネックプリント(L)とYプリント(子画面モジュール)の主要な部品の半田の手直しと、AプリントのA19コネクタの再半田をしたら直りました。主要な部品とは、CRTソケット、コネクタ、トランジスター、パワーの大きな抵抗等です。
[1062] ナショナルテレビTH-36D10のBS映らない
投稿者:dai
■症状
BSが映らない、BSの操作が出来ない、BSが静止画になる等の症状
■修理方法
BSDユニット(BSデジタルユニット)を交換します。半田付け等は必要ないので交換は簡単ですが、36インチなので取り扱いが面倒です。部品代は\8,000ですが、部品は返品しなければこの価格になりません。
[1038] ナショナルテレビTH-27J10ラスター音なし
投稿者:dai
■症状
電源スイッチを入れるとリレーの音がするが電源が入らない。ラスターも音もない。
■修理方法
水平出力トランジスターのコレクタ電圧は0Vで、電源を切った時電源のスイッチングトランスがチーと唸っています。水平出力トランジスターを外してテスターで導通を調べるとコレクタエミッタ間がショートしています。
これらの事から水平出力トランジスターを交換する前に水平ドライブトランスの半田をチェックして半田を手直しします。トランジスターを交換してからオシロスコープでコレクタパルスを観察しながら電源を一瞬入れてみます。パルスが正常ならトランジスターの発熱をチェックしてその他異常がなければ修理完了です。
水平ドライブトランスの半田の手直しをしないと、また水平出力トランジスターが壊れてしまいます。
[1019] ナショナルテレビTH-14R2感度が極端に悪い
投稿者:dai
■症状
感度が悪い、又はスノーノイズ状態で全く映らない
■修理方法
今回はチューナーの不良交換で直りました。チューナーの不良は時々あるようです。またチューナー周辺回路やその近辺のICの不良でもなります。その場合は基板全部の交換の方が効率が良いと思います。その場合は修理代は大変高くなります。
[910] ナショナルテレビデオTH-29VTS25横一
投稿者:dai
■症状
横一になったままでたたいても直らない。
■修理方法
メイン基板に縦についている垂直モジュールの垂直出力IC付近にショックを与えてみます。全く変化がなければ、垂直モジュールごと交換します。ICだけ交換もできますが、その時はモジュール内のヒューズ抵抗とかの点検も忘れずにして下さい。
もしショックで改善されるようなら、垂直出力ICの再半田を行ないます。
[884] ナショナルテレビTH-14V5画面時々真っ暗
投稿者:dai
■症状
画面が時々真っ暗となる。音声は正常です。スイッチを切った時画面は一瞬光ります。
■修理方法
上記の症状から水平高圧回路は正常と考えられます。垂直出力ICの半田浮き(半田割れ)で垂直が止まると同時に保護回路が画面を消しているようです。IC451の再半田でOKでした。
[845] ナショナルテレビTH-21V1画面が段々暗くなる
投稿者:dai
■症状
時々画面が段々暗くなって見えなくなります。また時々段々明るくなって映ることもあります。
■修理方法
CRTのヒーターへの電源が時々途切れています。FBTの4番からR555を通ってA24のコネクタ1番からL3のコネクタ1番を通ってCRTのヒーターへ配線されています。これらのプリント基板の半田を点検します。
今回はメイン基板のA24コネクタの1番の半田割れでした。他の所の半田もついでに点検修理しておきましょう。
[832] ナショナルテレビTH-21XS1ラスター音声出ず
投稿者:dai
■症状
ラスターと(画面が光らない)音声が出ないで、リモコンによるON/OFFで電源リレーの音がするのみです。
■修理方法
水平高圧が働いていません。水平出力トランジスターの導通テストで、コレクタエミッタ間がショートしています。水平出力トランジスター2SD1441を交換します。
水平出力トランジスターが壊れるにはたいてい他の原因があります。原因を取り除かないとまた壊れます。今回は水平ドライブトランスの半田浮き(半田割れ)でした。
他の原因として、FBTの不良、FBTから取っている電源回路の故障やこれらの負荷の異常等が考えられます。
[757] ナショナルテレビTH-33VS10横一
投稿者:dai
■症状
時々横一になる。たたいてもなるとは限らない。
■修理方法
垂直出力IC付近をたたいても症状が出るとは限らないので、半田の不良ではなさそうです。
オッシロスコープでIC301の9番ピンの垂直発振パルスを見ると、出力が出たり出なかったりしています。他は正常なのでIC301の不良としか考えられません。
IC301,AN5304Kを交換します。52ピンの間隔の狭いICなので半田ブリッジに注意して交換します。
サービス切り替えスイッチS301の不良の場合もありました。このスイッチを数回切り替えてみて下さい。
[754] ナショナルテレビTH-21V1電源入らない
投稿者:dai
■症状
電源スイッチを入れるとリレーがカチッと音がして一旦電源が入りますが、すぐにそのリレーが元に戻り電源が入らない。
■修理方法
このような場合は115V電源の負荷が重い時、Q801,Q802がONしてQ012のリレードライブトランジスターをOFFさせる為です。
一瞬の水平パルス波形を観測すると波形が乱れています。フライバックトランス(FBT)の不良の場合でもこのようになりますが、FBTの出力回路が壊れてもこのようになります。
結局D551の190V整流ダイオードのショートでした。D551を交換しました。R552は切れていませんでした。
[675] ナショナルテレビTH-21V1,UHFのみ映らず
投稿者:dai
■症状
UHFのみ映らない又は同調ずれ
■修理方法
U/Vチューナーの交換で直りました
[534] ナショナルテレビTH-29VS10,BSが映らない
投稿者:dai
■症状
BSだけ映像音声共出ない。画面は真っ暗
■修理方法
一般的にはBSモジュールを交換すれば直ります。今回は別の故障でした。D3コネクタの6番ピンの9.5Vが出ていない。R584の抵抗(15オーム1W)の断線でした。BSモジュールと両方交換しました。
[433] ナショナルテレビTH-21JV1横一
投稿者:dai
■症状
時々横一又は常時横一
■修理方法
IC451の垂直出力ICの半田手直し又はICの交換。時々なる又は叩くとなる場合はICの半田手直しで直ることが多いと思います。
[Res: 433] Re: ナショナルテレビTH-21JV1時々音声出ない
投稿者:dai
■症状
時々音声が出ない
■修理方法
ビデオ側の基板の正面から見て右端の音声基板内の音声出力ICの半田割れでした。基板を外して再半田します。
[98] TH-48HT1ナショナル投射型テレビコンバーゼンスずれ
投稿者:dai
■症状
RGBのどれか特定の色のコンバーゼンスずれ
■修理方法
コンバーゼンス出力IC STK392-040 を交換する。2個付いているので不良の物のみ交換する。どちらか特定出来なければ両方交換する。ICを交換しただけなら調整は特にしなくても問題ないレベルでした。
[74] TH-33VS100ナショナルテレビ横一
投稿者:dai
■症状
横一の症状で音声も出ない。たたくと直ることがある。
■修理方法
垂直出力IC451 LA7838 交換(これは半田だけでは直らなかった)
このICはFBTの横に垂直に付いている基板に付いていますので、まずこの基板を外してから交換します。ちょっと面倒です。
基板の半田浮きも考えられるので、基板の怪しい所はすべて半田の手直しをしました。
その後たまに同様の故障がありましたので、メイン基板の半田浮き(半田割れ)の考えられる所をすべて手直ししたら直りました。
[21] TH-25GF10ナショナルテレビ修理
投稿者:dai
■症状
1.時々電源が切れる。切れてもすぐ入る。叩くとなることもある。
2.時々音声が途切れる。叩くとなることもある。
■修理方法
1.の症状のNAの修理情報は 映像信号処理AGモジュール(TXANP1AGV85) となっています。
2.の症状のNAの修理情報は 前面端子・操作Gモジュール(TXANP1GV88) となっています。
色々な所を叩いた結果、半田の浮きと想像されたので、各モジュールの半田とICと基板をつなぐコネクタ等の半田を全て手直ししたら、完全に直りました。多くて大変ですよ。
■ルーペで半田個所をよく見ると、何箇所も半田の浮きが見られました。部品交換はモジュールでするセットが多くなりましたので、このような故障が今後増えるものと予想されます。
[20] TH-28WG30ナショナルテレビ電源修理
投稿者:dai
■症状
電源が時々切れる。切れた時は、表示ランプも消える。リモコンで電源を操作すると、スタンバイ状態には出来る。一度消えるとメインの電源を切ってから、約1分以上しないと入らない。テレビをたたくと症状が出ることがある。
■修理方法
RL803のリレーの半田付け部分を確認する。浮いていれば半田を手直しする。他にもリレーが2個あるので注意。(140VのON/OFFリレーです)
■コメント
リレーの半田浮きがある時は、他にも半田浮きがありますので、ついでに修理しておいてください。目安は大きな部品と、熱の発生する部品です。つまりトランス関係、パワーの大きな抵抗、パワーIC、パワートランジスター等です。特に垂直出力ICにはよくあります。
[18] TH-27XS1ナショナルテレビリモコン不具合
投稿者:dai
■症状
リモコンがきかない。本体では操作できる。
■修理方法
サービス情報によると、D023 MA4051M のツェナーダイオードかリモコン送信器の不良となっていますが、リモコン受光部の不良でした。
リモコン受光部の出力波形をオッシロで観察すると、不具合の時にはリモコン送信器を操作してないのに、発振しているようなパルス波形になります。正常時は送信器を操作してなければ、無信号です。
一般的にはリモコン送信機の故障が圧倒的に多いのですが、リモコン送信機に問題ない場合は、受光部の不良も多いようです。
[14] TH-21RF1ナショナルテレビ同期不良
投稿者:dai
■類似機種 TH-14RF1
■症状
垂直水平共同期が流れる
■修理方法
RISS情報によるとC401の2.2μFのコンデンサの交換となっていますが、これの不良より次の部品の不良が多いようです。
IC801 STR30115A 115V安定化ICの不良交換
見分け方は画面にチャンネル表示を出すと、チャンネル表示が右端に寄っている(115V電圧が高く水平振幅が大きくなっている)
なぜ115Vが高くなると同期が乱れるかというとX線の発生を抑える為、水平発振周波数を高くして高圧を下げる動作をさせているからです。同時に垂直同期も乱しています。TVの使用を中止させる効果もあるのでしょう。