トップページ写真集2004年の2

ヌートリアに稲を食べられました

ヌートリアに食べられた稲

せっかく田植えをしたのに何回も稲をヌートリアに食べられてしまいました。食べられた所を、また食べられ結局3回も田植えをしました。

食べられた所は生育が極端に遅れています。ひどい所の収穫は無理かもしれません。

撮影 2004.06.20

場所 矢掛町

ビワ(枇杷、バラ科)

ビワ

我が家の庭にビワを食べた後の種を植えたら毎年実がなるようになりました。早めに採って食べないと小鳥に食べられてしまいます。今年は美味しいのが出来ました。

葉の形が楽器の琵琶(びわ)に似ているところから名づけられたらしい。

撮影 2004.06.12

場所 岡山市

のどかな夕方の田園風景

のどかな夕方の田園風景

田舎の我が家から見た田植え後の風景です。向こうの煙は草刈したあとの草を焼いているのだと思います。

私は草は焼きません。堆肥にするか面倒な時はそのまま放っておきます。

撮影 2004.06.06

場所 矢掛町

ラズベリー(バラ科)

ラズベリー

木苺(キイチゴ)の一種です。蔓性の茎には刺があります。繁殖力が旺盛で花壇の中に植えるとラズベリーだらけになります。このところ毎日のように採ってヨーグルトに入れて食べています。

ラズベリーに含まれる香気成分「ラズベリーケトン」はダイエット効果があり脂肪を燃焼させるようです。

撮影 2004.06.05

場所 岡山市

2連カーポートの合掌組み立て

2連カーポート

片流れのカーポートは安くて良いのですが、強度に少し不安があります。このように合掌式にすると強度的に非常に強くなります。

地面をコンクリートで固めないと台風のような強風の時に支柱が抜けるおそれがあります。

撮影 2004.05.31

場所 矢掛町

初孫の誕生

初孫の誕生

5月24日午後6時51分に息子の長男が誕生しました。体重3,362グラム身長50.5センチメートルで母子共に元気です。

孫の第一印象は手足が大きく息子によく似ていると思いました。生まれて1時間程で、水ぶくれのような体です。

これで私はおじいさんになってしまいました。

撮影 2004.05.24

場所 岡山市大福

ドイツスズラン(独逸鈴蘭)(ユリ科)

ドイツスズラン

栽培種のドイツスズランです。花と葉の高さがほぼ同じです。野生のスズランは葉の位置よりかなり低い位置に花が咲きます。

スズランの花言葉は (幸福・純潔・純愛・繊細)で、1cm程の小さなベル型の花を数輪つけます。

撮影 2004.04.18

場所 小田郡矢掛町

2連カーポートの組み立て

2連カーポートの組み立て

重機のバックホウや農機具を置く為に2連のロング柱カーポートを2棟組み立てました。この写真のように縦に2連にしたのと、合掌型に組み立てたのと作りました。

この写真のようなアルミの片流れタイプのカーポートは安くて良いのですが、強度には少し不安があります。

強度不足を補う為に補助柱を主にVU50のビニルパイプで作りました。錆びないし安く簡単に作れます。

補助柱としての強度も十分です。通常の使用時には邪魔にならないように3本を工夫してつけてあります。

撮影 2004.04.05

場所 矢掛町

矢掛東テレビ放送アンテナ

矢掛東テレビ放送アンテナ

矢掛の東に位置する茶臼山(海抜138.5m)の頂上にあるテレビの電波中継所です。

送信アンテナはUHF48、50、56、58チャンネルの3Wの電波を送信している、3面合成双ループアンテナの2段スタックです。

UHF受信用パラボラアンテナ

UHF受信用パラボラアンテナ

UHF受信アンテナは直径約3mのパラボラアンテナです。私もいつかはこんなアンテナを自分で作って実験してみたいと思っています。

撮影 2004.04.05

場所 小田郡矢掛町矢掛

コブシの花のアップ写真

コブシの花のアップ写真

コブシは歌の歌詞にもありますが、春の到来を代表する花です。

撮影 2004.04.05

場所 小田郡矢掛町東三成

コブシ(モクレン科)

コブシ

矢掛の東に位置する茶臼山の頂上付近に咲いていました。桜も満開でしたが、こちらの方が気に入ったので撮影しました。

撮影 2004.04.05

場所 小田郡矢掛町東三成

NTT吉備無線中継所のマイクロウェーブアンテナ群

NTT吉備無線中継所のマイクロウェーブアンテナ群

朝のウォーキング中に立ち寄ったNTTの無線中継所です。以前はもっとたくさんのアンテナがあったと思うのですが、ずいぶん数が減っています。

通信手段が光ファイバーに置き換わっている為でしょうか。

撮影 2004.04.03

場所 岡山市川入と西花尻の境