ホストパートナーから独自ドメインサイトに広告を表示する

YouTubeやBloggerなどのホスト パートナーサイトと呼ばれるサイトを通してグーグルアドセンスアカウントを取得していて、独自ドメインなどや普通のサーバーを使った非ホストパートナーサイトにアドセンス広告を設置したい時の手続き方法を解説します。

ホストパートナーサイトとは

グーグル本社の写真

グーグルのYouTubeやBloggerなどのサービスの ウェブサイト楽天 をホストパートナーサイトと言っています。ホストパートナーサイトを使ってアドセンスの申し込みをする場合は、普通にアドセンスの申し込みをするのではなく、ホストパートナーサイトから申し込む必要があります。

FC2サイトは過去にはホストパートナーサイトでしたが、現在は非ホストパートナーとなっています。FC2サイトからはアドセンスの申し込みができないようです。また、アドセンスの申請にFC2サイトを使用することもできないようです。

FC2サイトは現在、非ホストパートナーサイトなので、過去にFC2を通して取得したアドセンスアカウントは通常のアドセンスアカウントと同じです。

また、グーグルサイトもホストパートナーサイトですが、新規にグーグルサイトには広告を設置できなくなっています。

Bloggerはホストパートナーサイトとしてアドセンスの運用ができます。YouTubeも同様にホストパートナーですが、通常のサイトのような手順で広告を設置することはできません。

非ホストパートナーサイトにも広告を表示したい

非ホストパートナーサイトでグーグルアドセンスのアカウントを取得した場合は、アドセンスのプログラムポリシーに準拠した任意のサイトに広告を設置できます。

しかし、グーグルのYouTubeやBloggerなどのホストパートナーを使ってグーグルアドセンスのアカウントを取得した場合は、そのホストパートナーサイトだけに広告を表示することができます。

ホストパートナーサイトでアドセンスアカウントを取得した場合で、Bloggerなどのサイトで独自ドメインを取得した場合や非ホストパートナーサイト(一般的なブログやホームページや独自ドメインサイトなど)に広告を設置するには下記のようにアップグレードの申請が必要です。

非ホストパートナーサイトに広告を表示する手続き

このやり方時々変更になっています。現在は次のようにアドセンスの申し込みの時と同じような審査方法になっています。詳しくはグーグルの「ホスト型 AdSense アカウントを使用して自分のサイトに広告を表示する」を参照してください。

YouTubeで取得したアドセンスアカウントでBloggerに広告を表示するには、下記と同様な申請が必要になりました。

次に、広告を表示したいサイトのページに、アドセンス用の広告コードを設置します。そうすると、自動的に審査を受けることができます。これはアドセンスの申し込みの審査と同等のものです。サイトの内容や広告の位置など、プログラムポリシーに準拠しているかどうかについての審査が行われます。

この審査に合格すれば、そのサイトには広告を設置できるようになります。以降は同様にしてサイトを追加して審査を受けます。

ただし、以後もプログラムポリシーを守る必要があります。アドセンスのプログラムポリシーは時々、予告無しに変更がありますので、特に注意が必要です。